京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:71
総数:543806
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

土曜学習・英語活動

今日は土曜学習を実施しています。
英語活動では,3ヒントクイズや自己紹介ゲームなど,
英語に親しみ楽しめる活動を行っています。

次回の土曜学習は9月7日(土)ビオトープ学習です。
参加申し込みは9月4日(水)までに,担任の先生までお願いします。
画像1
画像2

土曜学習・図書活動

図書活動では,図書ボランティアさんによる絵本の読聞かせや,
【和綴じ】という方法で,自分だけの本を作る活動を行っています。
大淀中学校の中学生もお手伝いに来てくれました。
画像1
画像2
画像3

授業参観 (1)

画像1
画像2
画像3
今日は授業参観でした。
夏休みがあけて,心も体もリフレッシュした子ども達。どの学年も真剣に授業に臨んでいました。
お足元が悪い中,ご参観くださったみなさま,ありがとうございました。
つばさ学級・1・2年の様子です。

授業参観 (2)

3・4年生の様子です。
画像1
画像2

授業参観 (3)

5・6年生の様子です。
画像1
画像2

生活習慣・集団登校チェック週間

画像1
画像2
来週の月曜日から,生活習慣・集団登校チェック週間が始まります。
今日は登校班長が集まり,来週からの集団登校のめあてを決めました。
安全・元気に登校できるよう,みんなで意識していきましょう。

大淀3校 あいさつ運動

今週は大淀3校(大淀中学校・美豆小学校・明親小学校)の生徒会・児童会による,あいさつ運動を行っています。
今日は大淀中学校の生徒会の皆さんが,美豆小学校の正門前に立ち,登校する小学生に「おはようございます!」のあいさつをしました。
中学生のお兄さんに声をかけてもらい,ニコニコと笑顔で登校する姿がたくさん見られました。

画像1
画像2

夏休み作品展

画像1
画像2
画像3
8月29日(木)・30日(金)は,夏休み作品展です。
夏休みに取り組んだ作品を展示します。どれも力作ぞろいです。
是非足をお運びください。
時間 9:00〜17:30  場所  本館4階

2学期始業式

画像1
画像2
画像3
長い夏休みが終わり,今日から2学期が始まりました。
久しぶりに会う友達や先生に,笑顔で話しかけたりあいさつしたりする姿がたくさん見られました。
始業式では,校長先生のお話や,大淀中・美豆小・明親小の3校で取り組んでいる「あじじもき」(あいさつをしよう・じかんをまもろう・じぶんをたいせつに・きまりをまもろう)について生徒会・児童会の皆さんが作ったビデオ鑑賞がありました。

あいさつ運動

画像1
今日から2学期が始まりました。
今週はあいさつ週間です。今日は校区の色々な場所や校門前に,PTAの皆さんや地域委員さんなどが立って,登校する子ども達に声をかけてくださいました。
久しぶりの登校に,少し緊張気味の子もいましたが,「おはよう!」と声をかけていただくことで,ニッコリ笑顔になれました。
朝早くからありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp