京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up8
昨日:47
総数:543642
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

4年生「みさきの家宿泊学習」延期のお知らせ

<swa:ContentLink type="doc" item="94625"><4年生「みさきの家宿泊学習」延期のお知らせ></swa:ContentLink>

本校では6月28日より「奥志摩みさきの家宿泊学習」を予定しておりましたが,台風の進路に重なる恐れがあるため,子ども達の安全を第一に考え,下記のように延期を決定いたしました。
 事前の準備やご予定他,ご都合をお願いしていたところたいへん恐縮ですが,ご理解の上,ご協力の程よろしくお願いいたします。

 尚,今後の日程につきましては,以下の通りといたします。

みさきの家宿泊学習を見送ります

:令和元年6月28日(金)・29日(土)30日(日)

         ↓

:みさきの家宿泊学習を実施します。

令和元年7月19日(金)・20日(土)・21日(日)

図書ボランティアさん 朝の読みきかせ

画像1
画像2
画像3
今朝は図書ボランティアさんによる,朝の読聞かせがありました。
今月はつばさ学級・1年・2年での読聞かせです。
楽しい絵本の読聞かせを聞き,朝から心があたたかくなりました。
図書ボランティアの皆さん,ありがとうございました。

なかよし遊び

今日の中間休みは,なかよし遊びでした。
今週一週間,たて割りグループで掃除をし,金曜日の中間休みには一緒に遊びます。

1年生でも楽しめるように,やさしくボールを投げてドッジボールをしたり,
手つなぎおにをしたり,6年生のリーダー中心に,楽しい時間を過ごしました。
画像1
画像2

あじさい読書週間

画像1
画像2
画像3
今週はあじさい読書週間です。
毎朝,始業前に読書に取り組んでいます。
お気に入りの本を見つけて,しおりを作って紹介もします。
今日は図書委員会の取組で,低学年の教室へ読聞かせに行きました。
どの教室でも,図書委員さんの読聞かせを楽しんでいました。

なかよし掃除

今週は【なかよし掃除週間】です。
先日顔合せをした,縦割りグル―プで掃除をしました。
6年生のリーダーさんを中心に,しっかり掃除をすることが出来ました。
画像1
画像2
画像3

土曜参観

画像1
今日は土曜参観日でした。
朝からたくさんの保護者の皆様・地域の皆様などに参観していただきました。
4時間目には引き渡し訓練を行いました。
訓練へのご参加・ご協力ありがとうございました。

つばさ学級・1年生の様子です。
画像2

土曜参観

3年生・2年生の様子です。
画像1
画像2

土曜参観

画像1
画像2
画像3
4年生・5年生・6年生の様子です。

【訓練】避難訓練<引き渡し訓練>

【訓練】

校区に大雨洪水警報,暴風警報が発令されました。下校路の安全が確保できないので,緊急対応により,12:00より児童引き渡しを行います。安全に気を付けて児童引き渡しのため,学校へお越しください。
なお,自動車によるお迎えは,厳にお控えください。緊急回線確保のため,電話による問い合わせもお控えください。

以上【訓練】

保幼小連絡交流会

画像1
画像2
画像3
今年度入学児童が卒園した保育園・幼稚園の先生方にお越しいただき,
連絡交流会を行いました。
小学生になり,学校で学ぶ姿を参観していただきました。
子ども達は久しぶり先生方にお会いできたことがとてもうれしかったようです。
お忙しい中ご参観いただき,ありがとうございました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp