京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:64
総数:544971
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

修学旅行の様子4 北淡震災記念館

阪神淡路大震災について目で見て,耳で聞いて,体で体験しました。
命のおもさを語りべさんのお話から学びました。
画像1

修学旅行の様子3

明石海峡大橋を渡って淡路島へ向かっています。
瀬戸内海が広がっています。
画像1

修学旅行の様子2

バスの中は,ウキウキ気分。
海!明石海峡大橋だ!
画像1

修学旅行の様子1

画像1画像2
6年生は今日から明日まで,淡路島・徳島方面への修学旅行です。
出発式を行って,元気に出発をしました。
修学旅行のめあては,「輝け!STARS」です。
素敵な思い出をたくさん作ってください。

1年生 体育の学習

画像1
画像2
画像3
4月19日(金)に,初めて体育館で体育の学習をしました。
準備体操をした後,ボール運動で体ほぐしをしました。

集団登校チェック週間

画像1
画像2
今週は集団登校チェック週間でした。
新しい登校班になり2週間がたちました。
安全に気を付けて集団登校が出来ているか,ふりかえりをしました。

4月参観

画像1
画像2
画像3
4月15日(月)は,4・5・6年生,17日(水)は,つばさ学級・1・2・3年生の授業参観でした。
今年度初めての参観で,どのクラスも緊張しつつも楽しんで学習することが出来ました。
4・5・6年生の様子です。

4月の参観

画像1
画像2
2年生・3年生の様子です。

4月の参観

画像1
画像2
17日(水)つばさ学級・1年生の様子です。

給食室からこんにちは。

画像1
 こんにちは。今年度美豆小学校に着任いたしました,栄養教諭の中島菜穂子と申します。どうぞよろしくお願いいたします。ここでは給食についての情報や子どもたちの反応を載せていきたいと思っています。

〈本日の献立〉
【小型コッペパン・牛乳・スパゲティのミートソース煮・ほうれん草のソテー・りんごゼリー】

 12日は新年度初めての給食!そして入学祝いの献立でした!給食が始まる数日前から
「はやく給食が食べたいなぁ」
という声をたくさん聞き,とっても嬉しい気持ちになりました。
 1年生は6年生と初めての給食当番をしました。さすが6年生!やさしくわかりやすく教えてあげることができていました。
 1年生は,スパゲティソースを口の周りにつけながらももくもくと食べていました。
「スパゲティとってもおいしかったよ!」
「りんごゼリーがおいしいなぁ!」
「ぜんぶのこさず食べられたよ!」
たくさんの喜びの声が聞こえてきました。
1年生だけでなく,他の学年の子たちも「おいしかったよ」と報告してくれました。
 月曜日からの給食も,もりもり食べてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

家庭学習どんどんコーナー

台風非常措置時の体制

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp