京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/01
本日:count up1
昨日:56
総数:543734
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

職員室前の廊下には・・・

画像1
画像2
職員室前には写真のような,ガラスケースがあります。
ここでは,月ごとに算数のノートや児童会活動のふり返りなどを展示しています。

6月は3年生以上の全クラスから自主学習ノートを集め展示しました。

大淀学区で取組んでいる学年×15分の家庭学習の定着や家庭学習の充実に向けて,子ども達の頑張りを発信していきますので,来校の際はぜひご覧ください!

感動体験作文発表会

画像1画像2
6月の朝会に続いて,感動体験作文発表会を行いました。
今月は6年生が発表しました。
修学旅行での思い出を発表してくれました。

6月の朝会

画像1
今日から6月です。
今日は体育館で朝会を行いました。
校長先生からは,これから始まる梅雨の過ごし方や
安全に気を付けて学校生活を送ることなどのお話がありました。

あじさい

画像1
6月は梅雨の季節であり,紫陽花の季節でもあります。今年もさまざまな種類の紫陽花を地域の方からいただきました。美しい紫陽花が玄関で子ども達をお出迎えしています。
ありがとうございました。

第1回学校運営協議会開催

画像1画像2
5月28日(月)19:00〜

今年度最初の学校運営協議会理事会を開催し,今年度の学校経営方針と学校の取組について説明しました。
3学期制導入に向けた学校の取組と年間の行事の確認をした後に,新しい教育課程に向けて推進する取組をお伝えしました。特に昨年より推進するふるさと教育,防災教育の推進については地域の方々との協働により推進していくことを確認しました。今年度も社会に開かれた教育課程の策定に向けて,取組を推進していきます。

4年 みさきの家説明会

画像1画像2
5月23日(水)
16:00より第1音楽室にて4年生の「みさきの家」説明会を行いました。4年生にとっては小学校生活初めての宿泊行事です。多くの保護者にご参加いただきました。

みさきの家では、2泊3日の間、海あり山ありの体験学習を中心に行います。これから学校でも取組を進めていきます。保護者の皆さまにおかれましても、お子様と一緒に準備を進めていただきますよう、よろしくお願いいたします。

本日はありがとうございました。

1年生のお弁当タイム

画像1
5月23日(水)
楽しみにしていた遠足が天候不順のために延期になりました。

子どもたちは気持ちを切り替えて学習をがんばった後、4階のプレーホールにて、皆でお弁当を食べました。グループごとに丸い輪になって座り、お弁当をいただきながらピクニック気分を味わいました。

保護者の皆様には早朝よりお弁当の準備等ありがとうございました。子どもたちは、大喜びでとてもおいしそうにほおばっていました。

遠足は6月6日(水)になります。お天気になりますように。

1年生遠足 延期のお知らせ

本日5月23日(水)に予定にしていました、1年生の遠足は天候不順のため6月6日(水)に延期いたします。

学習の用意をして登校してください。

また、お弁当が必要です。

保護者の皆様にはご負担をおかけいたしますが、ご理解とご了承をいただきますようよろしくお願いいたします。

5年生 花背山の家情報

画像1
画像2
画像3
最終日には,冒険のもり(アスレチック)で体を動かしました。
高いところまでぐんぐん登っていく人や,ターザンロープを楽しむ人など,
広いアスレチックゾーンを存分に楽しみました。

長いようで短かったTEAM5キャンプもこれでおしまいです。
このキャンプで学んだことを,これからの学校生活に生かしてほしいですね。

5年生は22日(火)23日(水)は代休です。24日(木)から,また元気に登校してください。

5年生 花背山の家情報

画像1
画像2
本日最後の活動は,楽しみにしていたキャンプファイヤー。
これまで練習してきたダンスやゲームで大盛り上がり。
学年のきずなが深まりました。

TAEM5キャンプもいよいよ明日が最終日。
楽しい思い出をたくさん作って帰ります。

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校経営方針

おたより

学校だより

学校の紹介

家庭学習どんどんコーナー

学校運営協議会だより

美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」

ほけんだより

給食だより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp