京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up6
昨日:79
総数:545171
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

生活目標

画像1
6月の生活目標は「いい言葉をふやそう」です。

「あなたのいい言葉はなにですか?」の先生の問いかけに
,聞いていた子どもたちは一生懸命考えていました。
いろいろないい言葉を見つけたいと思います。

エプロン贈呈式

画像1画像2
PTAより,ベルマークの点数でエプロンを贈呈していただきました。
大切に使わせていただきます。
ありがとうございます。

プール開きまであとわずかです

画像1
プール開きに向けて6年生児童と教職員でプール清掃を行いました。
6年生がたまった汚れを丁寧に磨き落としました。
もとのピカピカのプールに戻りました。


本を手に取って読みましょう

読書の習慣化に向けて学校では教室や廊下のスペースに学習に関連した本を置いています。
いつでも手に取って読めるよう,定期的に本を入れ替えています。
画像1画像2

図書ボランティアさんの読み聞かせ

画像1画像2
美豆小学校では,図書ボランティアさんによる本の読み聞かせを,朝のきらっとタイムに行っています。
5月はつばさ学級と1・2・3年の読み聞かせが行われました。
やさしい語り口調に子どもたちが真剣に聞き入っていました。

1年生の学校探検

画像1画像2
1年生は入学から2か月が過ぎ,学校生活にもすっかり慣れたようです。
先週より1年生だけの学校探検を行っています。

今週は給食室や事務室などの特別教室をじっくりと探検しました。
この日に合わせて給食室や事務室を解放しています。
これまで見たこともない大きな鍋で調理する様子に,子どもたちが驚いたり質問したりしていました。

いろいろな人と触れ合いながら学校が大好きになってほしいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校経営方針

おたより

学校だより

大淀中学校区小中一貫教育

授業参観の見どころ

ほけんだより

給食だより

学校評価

『京都市立美豆小学校「学校いじめ防止基本方針」』

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp