京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up35
昨日:98
総数:450849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

「制服等リサイクル活動のお知らせ」

制服等リサイクル活動のお知らせ

早春の頃、皆様にはますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
また、日頃よりPTA活動にご理解、ご協力いただきありがとうございます。
さて、PTAでは活動の一環として、制服等のリサイクルを行っております。卒業に伴い不要になった制服、またお子様の成長に伴いサイズの合わなくなった制服等をお預かりし、必要な方にお譲りしております。
リサイクルにご協力していただける物品がございましたら、職員室の教頭先生までお持ちください。           

受付は年間を通して行なっております。(春休み中でも構いません。)
毎年、春の総会に合わせて展示しておりますが、普段は相談室のロッカーにてお預かりしております。必要な方は、教頭先生に一言声をかけて頂き、随時ご覧下さい。必要な物があれば、お持ち帰り下さって結構です。

一年間、さまざまなPTA活動にご理解、ご協力頂きましたことを深く感謝申し上げます。ありがとうごさいました。


「第3回家庭地域教育学級(地生連)」

画像1画像2画像3
3月1日 19:00より 桃陵地生連主催の「第3回家庭地域教育学級」が、南浜小学校で行われました。今回のテーマは、「小中連携」ということで、陶化中学校の安居昌行校長先生に、ご講演を頂きました。昨年11月に小中一貫教育研究発表で発表された主題であった「絆を深め、希望をもち、自ら生き方を切り拓く子の育成」を目指した教育について、あつくそしてわかりやすくご後援を頂きました。参加者は、約40名でしたが、質疑応答も多く出され、関心の強さと、この南浜桃陵地域でもという意気込みが感じられました。こうした、地域と学校と保護者の取組の実践をもっとおおくの方に聴いてもらいたかったという意見も教育学級後に話されました。

「憩いのスペース」その4

画像1画像2画像3
<憩いのスペースのフェンス際に水仙を移植しました!>
 花壇に植わっていた、水仙などをフェンス際に移植しました。道行く人からも、見て楽しんで頂けるようにと植えたので、是非みなさん中からだけでなく、登校時や下校時も楽しんでください。このフェンス際は、季節の花を置いて地域の方や散歩で通られる方にも楽しんで頂けるようにする予定です。
 次回の作業は2月12日(土)に行う予定です。次回は、ステージつくりや丸太のいす設置・花壇の整備など行います。

「憩いのスペースづくり」その3

画像1画像2画像3
<憩いのスペースづくり> 午後の作業では、PTAの強力な協力のもと、スペースを暗くしていた木も伐採も行われました。木も使えるものは、ベンチやいすとして、再利用をして、命ある樹木を形を変えて生かす予定です。木株のいすが完成したら、また座ってやって下さい。

「憩いのスペースづくり」その2

画像1画像2画像3
<憩いのスペースづくりに多くの生徒・PTAが参加>
 土曜日ですが、部活の生徒が部活前や部活途中に手伝ってくれました。水仙の植え替えや、整地作業などおおいに活躍してくれました。特に女子バスケット部は、はじめから午前中の作業が終わるまでずっと活躍してくれました。また、男子バスケ・陸上部の有志、女子ソフトテニス部、女子バレーボール部の皆さんも、手伝ってくれてずいぶん早く作業を終えることができました。ありがとうございます。

「憩いのスペースづくり」その1

画像1画像2画像3
<2月5日(土)憩いのスペースづくり 始まる。>
 天気にも恵まれ、9時前より作業を開始しました。9時30分頃には、樹木伐採と工事の安全を祈念して御祓いをしていただき、作業が進められました。

1月29日「しゃべりば」開催(生徒会・PTA本部・先生)

今年度2回目の「しゃべりば」を開催しました。自己紹介の後、PTA会長の「みんなは、どんな学校にしたいと思いますか」という質問に答える形で、始まりました。生徒会のみんなは、「活気のある、楽しめてけじめのある、毎日が楽しく過ごせる、卒業するときにこの学校でよかったと思える。そんな学校にと答えてくれました。」反面「クラスや学年がまだまとまってない、自分勝手なひともいる、仲間の輪に入りにくい人もいる、なんとかみんなが楽しくできないものか?けじめをどうつけたらいいのか?」など悩みも交流できました。そんな中、校門横の花壇のところを、みんなが憩える場所にしようと、提案があり、早速2月5日の土曜日と12日の土曜日に作業をしようということになりました。以下の文書は、本日配布した案内です。よかったら、生徒・教員・PTAそして地域のみなさん参加してください。

生徒・保護者のみなさまへ 
<校内園(憩いのスペース)整備協力のお願い>

 春寒の候、皆様がたにおかれましては、ますますご清祥のこととお喜び申し上げます。日頃は、PTA活動にご協力頂きありがとうございます。
さて、このたび下記の要領で校内園(校門の南側付近の花壇)の整備を計画しました。つきましては、PTAのみなさんにもお手伝い頂ければありがたく御案内申し上げます。
今回の取組は、「学校ふれあい手づくり事業」とタイアップして、生徒と保護者や地域のみなさんと学校の環境整備の一環として行うもので、1月29日に行った生徒会本部役員とPTA本部・教職員の「しゃべりば」でも話がでて現場の下見も行いました。実際の取組は、以下の通りですが、できるだけ部活動の生徒や保護者・地域のみなさんの協力を頂いて、みんなの憩いのスペースになるように作業を進めたいと思います。是非、参加をお願いします。

<日 時>     
第1回 2月5日(土) 9:30〜16:00
 一部  9:30〜12:30
 二部 13:30〜16:00
第2回 2月12日(土) 9:00〜16:00
 一部  9:30〜12:30
 二部 13:30〜16:00

<服装・持ち物>  汚れてもよい服装(軍手は準備します)
<作業内容(予定)>第1回  植物の植え替え、草抜き、花壇レンガはがし
               木の伐採、植栽の刈り込み
          第2回  整地、コンクリート流し込み
               前の花壇整備
          第3回(未定)ベンチなど設置
以上
<参加頂ける方は、直接当日ご参加ください。また、ご不要となっているタイルやビー玉などありましたら、かざりに使いますので提供お願いします。>

「南浜学区 成人式」 桃陵中学校体育館にて(H23.1.10)

画像1画像2画像3
 地域での成人式を行って今年で9年目を迎えました。新成人およそ70名と、祝福に駆けつけて頂いた恩師・ご来賓の方々や、保護者および主催者の地域生徒指導連絡協議会・地域諸団体・PTAの参列の中、成人式が行われました。式では、ご来賓のごあいさつなどのあと、新成人代表誓いの言葉、鏡開きそして最後に記念撮影と続きました。全市的にも、地域での成人式は珍しく、このように地域で成人式を迎えることができることは、いずれ地域に戻り、地域を担っていく新成人の皆さんにとっても、感慨深いものだと思います。準備や運営でお力を頂いた地生連・地域諸団体・PTA・新成人代表のみなさまありがとうございました。

「お正月子どもの集い」南浜小

画像1画像2画像3
 冬の地域恒例行事の「お正月子どもの集い」が南浜小学校で行われました。PTA本部・運営委員さんおよびソフトテニス部が餅丸めなどに協力してくれました。当日は消防の出初め式や起震車体験、防火防災クイズ、お正月遊び(独楽回し・はねつき)、剣道クラブ初稽古など大変寒い中でしたが、盛大に行われました、お手伝い頂いたPTA・生徒のみなさんご苦労様でした。

「第2回 家庭教育学級」

画像1画像2画像3
「第2回 家庭教育学級」文化委員会
12月9日17:15より図書室で開催されました。今回は、京都市教育委員会の総合育成支援課の富家直樹指導主事に「子どもの困りと親のはたらき」という題でお話していただきました。保護者の方々に混じって教員も聞かしていただきましたが大変参考になるお話でした。ほめかたむずかしいですね!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/7 球技大会(3年)
3/10 校外学習(3年)
3/11 3限・4限:3年生を送る会
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp