京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:71
総数:449625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【最高教育目標】自立する生徒、自律する学校   【学校教育目標】まわりと繋がり、「学ぶ力」を身に付ける

「詐欺に注意!」

<警官を名乗る詐欺に注意!>
1月18日15時55分ころ、男の声で「○○交番です」と名乗り「○○さんですか、お宅の名前がオレオレ詐欺のリストに載っています」と言う電話があり、これに対し「私はそんなことないです」等と伝えると電話が切れた事案が発生しました。
【防犯対策】
○警察官がキャッシュカードや通帳の暗証番号等を聞くことはありません。
○他人にキャッシュカードを渡さない。
○一人で判断せず警察や家族に相談しましょう。
○不審な電話があったら、電話を切って警察に連絡して下さい。
○周りの皆さんにも注意喚起をお願いします。
京都府南警察署 075-682-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3442)

<厚生省還付金を名乗る詐欺>
【概要】1月20日、城陽市内において、厚生省の還付金担当や実在する金融機関名を名乗る男から、「厚生省医療費の去年分の還付金があります。」「新聞やテレビで話題になっている件です。「近くの銀行の口座を開設していますか。」「今から誰も来る人はいないですか。」等と言って、生年月日やカードの暗証番号等の個人情報を聞き出そうとしたり、家族の在宅状況を確認する不審な電話が連続でありました。
【防犯ポイント】○他人に個人情報やキャッシュカードの暗証番号は絶対に教えない。○他人にキャッシュカードを渡さない。○電話があれば一人で判断して即答せず、家族や知人に相談する。
○不審な電話があれば電話を切ってすぐに110番をする。

京都府城陽警察署(代表電話番号:0774-53-0110)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3442)


「ちかんに注意!」

<桃山南交番管内で今月に入って2件のチカンが発生しました。>
1月9日午後6:30ころ大島児童公園付近
1月11日午後7:32ころ葛山医院西イル150m付近
いずれも京阪桃山南口駅からの帰宅途中で大声を出したら犯人は
逃走した。
犯人は20歳代の若い男、上下とも黒っぽい服
昨年暮れには桃山町和泉でも発生している。
(注意のポイント)
1.一人で人通りの少ない道を通らない
2.遅くなったら明るい道を選んで帰る
3.追いかけられたら、その場で大声をだす
4.コンビニや商店等に逃げ込む
5.防犯ブザーを活用する
(伏見防犯協会・伏見防犯推進委員協議会・
伏見警察署あんしん・あんぜんステーション)より

「不審者に注意!」

<不審者による声かけや、つきまとい等発生!>
 
(1)
◆日時:1月18日(火)17時30分ころ
◆場所:京都市伏見区桃山町泰長老路上
◆概要:女子中学生が徒歩にて帰宅途中、後方から見知らぬ男に「ねえねえ、お金払うから一緒に遊ぼうよ。」と声をかけられた。女子中学生は走って逃げたが、しつこく追いかけられ、自宅へ逃げ帰った。
◆男の特徴:20〜30歳代くらい、身長160〜170センチメートルくらい、やせ型、メガネなし、所持品なし、黒色短髪
◎留意事項:不審者に声を掛けられたら、近くの民家に逃げ込みましょう。防犯ブザーなどの防犯グッズを携行しましょう。
  京都府伏見警察署 075-602-0110(代表電話番号)
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3442)

(2)
発生日時 1月17日17時55分ころ 
発生場所 伏見区深草飯食町 路上 
概要 児童が下校中、60歳くらいの男性に「家まで送ってあげる」と言われ、無視して家まで歩き続けたが、男はそのまま家まで付いてきて、児童が家に着くと「このマンションか、そしたらおっちゃん帰るわな」と言って立ち去った。
不審者等特徴 年齢60歳くらいの男性 身長160センチメートルくらい 白髪交じりの短髪 赤色っぽい上衣 黒色っぽい下衣
○ 不審者に声を掛けられたら、近くの人に助けを求めたり、近くの民家に逃げ込みましょう。
○ 暗い道は避け、なるべく人通りの多い、明るい道を選びましょう。
○ 防犯ブザーなどの防犯グッズを携行しましょう。
 伏見警察署 075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3442)





「つきまとい。ひったくり発生!」

<つきまとい>
◆日時:1月11日(火) 22時00分ころ
◆場所:伏見区深草直違橋から深草枯木町までの間の路上
◆概要:女性が徒歩で帰宅中、バイクに乗って近付いて来た男にしばらくの間付きまとわれた。女性は急いで帰宅した。
◆不審者の特徴:灰色作業服、黒色フルフェイス型ヘルメット、黒色バイク
◎防犯ブザー等の防犯グッズを携行し、もしもの時は活用しましょう。
伏見警察署 075-602-0110
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3045)

<ひったくり>
◆日時:1月12日午後0時55分頃
◆場所:伏見区醍醐御霊ヶ下町の路上
◆犯人:黒っぽいスクーター、黒っぽいジャンパー、黒色フルフェイスの男1人
◆概要:女性が歩行中、後方から追い抜きざまに手に持っていたバッグをひったくる。
●後方から近づくバイク等にご注意を●
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3046)


「公然わいせつ男逮捕!」

<公然わいせつ男逮捕!>
 昨年12月中旬、伏見区内の集合住宅非常階段路から、帰宅中の女子生徒らに下半身を見せつけた男を公然わいせつで逮捕しました。

●不審者を見たり、ちかんに遭ったら、直ぐに110番又は警察署に通報をお願いします。
警察本部生活安全対策課「子どもと女性を守る特命捜査室」
 075-451-9111(内線3453)
伏見警察署
 075-602-0110

「ひったくり今年もご注意を!」

<ひったくりに注意!>

1◆日時:1月5日午後0時50分頃
◆場所:伏見区深草中ノ島町の路上
◆犯人:黒色バイク、黒っぽいジャンパーの男1人
◆概要:女性が歩行中、後方から追い抜きざまに手に持っていたカバンをひったくる。
2◆日時:同日午後3時55分頃
◆場所:伏見区向島清水町の路上
◆犯人:スクーター、黒っぽい服装、白色ヘルメットの男1人
◆概要:女性が自転車に乗車中、後方から追い抜きざまに前カゴのカバンをひったくる。
●後方から近づくバイク等にご注意を●
警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3046)

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/31 離任式
京都市立桃陵中学校
〒612-8107
京都市伏見区桃陵町1-1
TEL:075-611-3241
FAX:075-611-3242
E-mail: toryo-c@edu.city.kyoto.jp