京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up9
昨日:20
総数:158855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生 理科

画像1
画像2
タブレットを使ってテストに向けて練習問題に取り組んでいます。間違った問題は、教科書を見ながらしっかり復習をしています。

2年 勉強してま〜す!

画像1
画像2
画像3
子ども達は毎日楽しく勉強しています。国語「お手紙」では、がまくんやかえるくんの気持ちを考えた後に、学んだことをノートにまとめます。まとめ方はオリジナルですが、挿絵を描いて吹き出しに思いを書いている子どもが多いです。随分工夫してまとめられるようになりました。新出漢字も多く出てくるようになりました。子ども達は、何度も書き取りをしながらがんばって覚えています!ファイト〜!!

1年 図工 おはなしからうまれたよ

「ひみつのえんそく」のお話からイメージをふくらませて絵をかいています。クレパスと絵の具をつかってかきました。完成まであと少しです。
画像1

4年生 高野川の生物について知ろう

画像1
画像2
 先日、指標生物をもとに、高野川が美しい川だと知った子どもたち。しかし、その生物については知らないことばかり。なので、手分けして調べることにしました。まだまだ、知らないこと・・・たくさんあるようです。

5年生 総合的な学習

画像1
先日行われた休日参観授業で、「わくわく私の夢プラン」と題して、将来の夢や、その夢に向かって今頑張りたい事、身につけたい力を発表しました。得意なこと、苦手なこと、性格など、今の自分をよく見つめ、夢に向けて何が必要かを具体的に考え発表することができました。一人一人が自分の夢に向かってどのような道を歩んでいくのか、今からとても楽しみです!

4年 体育

画像1
画像2
 今日は、久しぶりに鉄棒をしました。3年生の時にできなかった技に挑戦したり、技をつなげたり、それぞれに頑張って取り組んでいました。

4年 Do you have a pen?

画像1
 今日は、ALTの先生と一緒に、文房具を英語で言ったり聞いたりした後に、自分の筆箱の中身を紹介しました。
 友だちとも上手に紹介し合っていました。

4年 鳴子

画像1
今日は、それぞれに考えた動きを発表しました。
動きの工夫や移動の工夫など、それぞれに意見を出し合い、すてきな作品ができあがりました。

5年生 体育

画像1
体育の学習では,「マット運動」をしています。同じ技に取り組むメンバーで、 「ゴムの場」や坂の場」など練習の場を考えてつくって練習に取り組んでいます。また、タブレットを使い手本の動画を見たり、自分の姿を動画にとったりと、課題を克服するための工夫もしています。これまでできなかった技が一つでも多くできるようになってほしいです。

2年 休日参観日がんばった〜ね!

画像1
画像2
画像3
土曜日は休日参観でした。2年生は、音楽集会後に3つの勉強をしました。国語「お手紙」では、お手紙を書く気持ちともらう気持ちについて考えました。体育「とびあそび」では、3つの跳び方をおさらいしました。道徳「きまりのない学校」では、きまりについて考えました。その後、大型台風という設定で引渡し訓練をしました。おまけでダンスを見てもらったり、movieを見てもらったり…大満足でした。お忙しい中ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp