京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/13
本日:count up32
昨日:29
総数:159270
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

4年 季節と生物

画像1
 教室のおたまじゃくしが、順番に巣立っていっています。今日も、校舎前の仲間たちのところに、放ちに行きました。

いろはにほへと

画像1
国語で、「いろはうた」を学びました。ひらがなを一回ずつ使って意味のある歌が作られたこと…。その歌で、当時ひらがなを学んでいたこと…。「あ〜、何か聞いたことある!」「だから、おばあちゃんのえはゑって書くんや。」「歌で覚えたら楽しいね。」と感想はそれぞれでした。YouTubeで、いろはダンスを見つけたので、ロック調やハワイアン調で楽しく踊りながら覚えていきました。

4年 季節と生物

画像1
画像2
画像3
 プール清掃の日から教室の仲間入りをしたオタマジャクシたち。順調に成長をしています。今日は、じっくりと観察しました。さて、月曜日にはどんな姿になっているのでしょうか・・・

4・5年 いざ!!若狭へ!!その3

画像1
画像2
 1日目の夜にやる、キャンプファイアーの準備が始まりました。5年生を中心に、各グループごとの出し物の打ち合わせをしています。他のグループについては、当日のお楽しみ!!

まねまねキャンペーン☆

画像1
画像2
低学年は「音楽がなったら教室に戻り授業の準備をする!」を、『まねキャン☆』の目標にしています。2年生は、さらに1年生に「戻るよ〜。」「帰ろうね。」と声かけをすることもがんばろうとしています。このキャンペーンをきっかけにして、憧れ・憧れられる関係になるといいと思います。

ミライシードで1学期の復習!

画像1
画像2
どの教科も復習に入っています。GIGA端末を使って復習をしています。ミライシードで、国語の漢字や読解…。算数の計算や文章問題…。苦手なところを楽しみながら何回も繰り返しながら、分かるようにできるようにしている子ども達です。

3年 ケータイ教室

画像1
画像2
画像3
時間を守る!家の人と相談する!夢中になりすぎない!
大切なことを話し合って考えていました。

いいことまねまねキャンペーン☆

画像1
児童会本部からの提案で、全校で「いいことまねまねキャンペーン☆」という取り組みを行うことになりました。見ていて「Goodやなぁ。」と思うことを実践し、また、まねまねしてもらえることがねらいです。1・2年生の代表委員二人が、今日から始まるキャンペーン☆をPRしてくれました。がんばってぇ!!

画伯玉ねぎレンジャー☆

画像1
画像2
画像3
part2「ひまわりを描く!」BGMを聞きながら、黙々とひまわりの絵に向かう画伯たち…。線描写もよかったのですが、色をぬっていくことでさらに雰囲気がましましになってきました。ホームページを見て「うまいや〜ん!」とほめてくださることが、また励みになっているようです。もうすぐ仕上がりそうです…。

5・6年生 音楽

画像1
8月にある「ふれあい祭り」に向けて「アフリカンシンフォニー」の合奏練習に取り組んでいます。本番に向けてさらに全員のリズムが合うように練習をしていきます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp