京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up11
昨日:29
総数:159249
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生 外国語

画像1
画像2
おすすめの休日の過ごし方を交流しました。学習した表現を使いながら、楽しく交流することができました。

4年 話し合いその2

画像1
 明日から始まるクラス全体での話し合いに向けて、話し合いに必要な役割を考えました。明日は、第1回目のクラス全体での話し合いです。初めて司会をする子も緊張していますが、みんなで協力して進めていきます。

4年 Alphabet

画像1
画像2
 今日の学習では、よりアルファベットの小文字に慣れるために、ゲームをしたり、お気に入りの形を見つけたりする活動をしました。少し、慣れることができたようです。

2年 秋の遠足 植物園に行くぞ〜!

画像1
画像2
画像3
1・2年生で、秋の遠足に行きます。行先は植物園です。
2年生は、リーダーとしてグループをまとめ、時計係として時間配分を考え進めます。
昨年の動物園と違い、見たことのない植物でいっぱいの場所です。「ぼうけんジャー」として楽しんでくれるといいなと思っています。事前打ち合わせの様子です!

4年 視力検査

画像1
画像2
 視力検査の前に、メディアと視力の関係について学習をしました。30cm離してスマホを見る・・・子どもたちにとっては、とても遠く感じたようです。目に良いことを、少しずつ心がけてほしいと思います。

4年 スモールトーク

画像1
 国語の学習で、話し合いの学習が始まりました。今日は、クラスみんなではなく、小さなグループで活動し、良かったところと課題を出し合いました。

5年生 体育

画像1画像2
今日から「ねらい2」の学習に入っています。空中動作や踏み切り、助走など、工夫するポイントを決めて練習をしました。同じポイントを工夫する人同士でアドバイスをし合ったり、練習の場を工夫したりしていました。

5年生 音楽

画像1
「音楽づくり」の学習をしています。グループごとに、楽器やリズムを考えて、リズムアンサンブルをつくっています。来週の発表に向けて頑張って練習をしていました。

1,2年 学活 秋の遠足事前学習

10月6日(金)は1,2年生合同で秋の遠足(植物園)にでかけます。「仲よく協力しあうこと」と「秋をたくさんみつけてくること」をめあてに活動することをみんなで確認しました。広い植物園の中を4〜5人のグループで活動する時間もあるのでとても楽しみです。
画像1
画像2

3・4年 マット運動

画像1
画像2
 今日は、まちにまった中間パフォーマンス。それぞれ、頑張って練習をした技を披露しました。動画を確認し、次週からは、技の完成度をあげたり、さらに挑戦したりします。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

台風・地震等に対する非常措置について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp