京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up18
昨日:28
総数:158844
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

6年生 図工 版から広がる世界

画像1
画像2
画像3
下絵をもとに,こつこつと版を彫り進めてきました。

彫り上がった木版に,版画用インクをつけて刷りました。

インクののせ方や紙のこすり方など,一人一人が工夫して刷ることができました。

出来上がりに満足そうな6年生。

次回は,裏から色をつけたら完成です。


3年 三角形

画像1
画像2
 今日から,三角形の学習に入りました。色棒を並べて三角形を仲間分けし,二等辺三角形と正三角形の特徴を捉えることができました。

5年生 総合的な学習「八瀬の伝統文化」

画像1
画像2
今日は,八瀬天満宮で行われた「お弓式」を見学しに行きました。「お弓式」は,悪霊に見立てた的に弓を射て,今年1年の無病息災などを祈願する伝統的な儀式です。普段は見ることができない儀式を見学することができ,八瀬の伝統文化に触れるとてもよい機会になりました。

3年 お弓式

画像1
画像2
画像3
 今日は,八瀬天満宮で行われた「お弓式」を見学させていただきました。
この行事は,矢を放ち悪疫災厄を祓い新しい年が良い年となるよう祈願する行事です。
厳かな雰囲気の中,真剣に見学をしていました。

5年生 外国語“Where is the gym?”

画像1
今日は「カード探し」をしました。一人が目をつぶっている間に,他の人がカードを隠します。それから,ものの場所をたずねる“Where is the 〜?”や,ものの位置を表す“on,in,under,by”の表現を使って,カードがどこに隠してあるかを当てます。楽しみながら,いろいろな英語表現に親しんでいました。

国語「想像力のスイッチを入れよう」

画像1
今日は,事例と筆者の意見を読み取りました。意見とそれを支えている事例のつながりを理解していました。

5年生 理科「電磁石の性質」

画像1
今日は,電磁石を作って,電磁石の性質を磁石と比べました。電磁石には,磁石と同じ性質があることに気付いていました。

1年 数字探し

画像1
画像2
算数の学習で,学校にある100までの数字を探しました。
図書コーナーの分類番号や,カレンダー・ポスターの日付などたくさんの数字を発見することができました。

3年 算数ラボ

画像1
 今日の算数では,みんなも目にしたことのあるオリンピックのロゴを画用紙で作りました。
 すべて円でできていること,コンパスを使えば上手く作れそうなことなど,発見したことを基に作ることができました。

3年 食の学習

画像1
画像2
 食の学習では,栄養教諭の小林先生と野菜のパワーについて学習しました。ついつい苦手意識のある野菜。そんな野菜に隠されたパワーを発見することができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp