京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:53
総数:158766
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年生 図工「お話を絵にしよう」

画像1
画像2
いよいよ絵の仕上に入っています。いろいろな手法を使いながら,自分がイメージした世界を描いていました。

5年生 家庭科「お茶を入れよう」

画像1
画像2
今日は家庭科で,お茶を入れる実習をしました。手順を一つ一つ確認しながら,グループで協力してお茶を入れました。美味しくお茶を入れられたかな?

5年生 元気いっぱい遊んでいます!

画像1
4連休明けで疲れがあるかと思いきや・・・。休み時間には「みんな遊び」で,元気いっぱい運動場を走り回っていました。

3年 国語科「はじめて知ったことをしらせよう」

画像1
画像2
 先週から,図鑑や科学読み物に夢中の3年生。
 初めて知ったことや驚いたこと,不思議に思ったことなど,1つの話を読んだだけでもたくさんの発見があります。「鳥になったきょうりゅうのはなし」を読んで,みんなに伝えたいことを選んで発表しました。

3年 図画工作科「ことばから絵・色」

画像1
画像2
 先週の図画工作科から,お話をきいてイメージを広げたことを絵に表す学習に取り組んでいます。3年生は,「はるとあき」というお話にしました。春と秋の似ている様子を表したり,春が秋と仲良くしている様子を表したり・・・一人一人が自分の表したいイメージに合うように描いていました。

5年生 算数 公倍数

画像1
画像2
画像3
5年生の算数で,公倍数と最小公倍数の意味について学習しています。

黒板をいっぱいに使って,一生懸命学習している姿が印象的です。


3年生 社会 商店のはたらき

画像1
画像2
画像3
お家での「買い物調べ」の結果をもとに,気づいたことを話し合いました。

買い物したものは,食料品や衣料品などに分類されることに気付くことができました。


5年生 算数「倍数」

画像1
今日は,「倍数」の学習をしました。倍数の決まりや,倍数の見つけ方のコツなどに気付いていました。

5年生 国語「新聞を読もう」

画像1
画像2
今日は,学習のまとめとして,新聞記事を一つ選んで,その記事に対する意見や感想を書いて交流しました。授業を通して,「同じ記事でも読み手によって受け止め方が変わる」ということに気付いていました。

5年生 社会「米作りのさかんな地域」

画像1
画像2
今日は,「農業人口アップアップ作戦」を一人一人が考えて,ロイロノートを使って交流しました。「若い人が農業に興味を持ってもらえるように,農業を体験するイベントを企画すればいいよ。」と,いろいろな作戦を考えていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp