京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/14
本日:count up5
昨日:19
総数:159322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1ねん なかよしになるために・・・2

画像1
画像2
画像3
インタビューの様子です。

1ねん なかよしになるために・・・1

画像1
画像2
先生たちと仲良しになるというめあてのもと,インタビューに行きました。
緊張しながらも,お仕事や好きな色や果物などを聞き,仲良しになることができました。

6年生 国語「わたしたちにできること」

 国語の学習では,「八瀬小学校をよりよくするために〜資源や環境の視点から〜」というテーマで提案書を書く学習をしています。今日は,ロイロノートスクールを活用して,資源や環境に関する八瀬小学校の問題点を写真撮影し,共有しました。
画像1
画像2

5年生 憲法・きまりについて

画像1
今日は朝会で校長先生に「憲法・きまり」についてのお話をしていただきました。その後教室でも,「憲法や学校のきまりは何のためにあるの?」ということを話し合いました授業の最後に,「ひとりひとりのやさしさ」という本を読みました。子どもたちは,誰もが気持ちよく幸せに過ごすために何が大切なのかをじっくり考えていました。

5年生 体育「走り幅跳び」

画像1
タブレットを使って,空中動作と着地を撮影しました。撮影したものを見ながら,「もっと大きく腕を振ったほうがいいよ。」などとアドバイスをし合っていました。明日はいよいよ最後の記録会です。自己ベストが出るように頑張りましょう!

5年生 理科「植物の成長と発芽」

画像1
ヨウ素液を使って,種子の中に養分が含まれているのかを確かめる実験をしました。インゲンマメは,種子の中の養分を使って発芽し成長していることがよく分かりました。

1ねん けんぽうときまり

画像1
本日の朝会は校長先生より,「憲法」と「きまり」についてのお話を聞きました。
1年生には少し難しい内容でしたが,しっかりと座って聞くことができました。
後ろから見ていても,さすが1年生!と感心しました。
画像2

1ねん 50m走

画像1
画像2
2年生と合同で50m走をしました。
力いっぱい走り切った後には,「もっと走りたい」とつぶやいていました。

友だちの日 6年生

画像1
画像2
2校時に,6年生が憲法やきまりについて学習しました。

全体での学習の後には,朝会で校長先生から紹介された本を早速読む姿がありました。

憲法やきまりについて,より深く考えることができるといいですね。


1ねん 手洗いについて

画像1
画像2
視力検査の前に,手洗いについて勉強しました。
勉強した後は,うたにあわせてしっかり手を洗っていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp