京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/19
本日:count up39
昨日:41
総数:159462
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1,2年生 体育「ボールけり」

画像1
「味方がいる方にパスをする」「ボールをしっかり止める」といった動きが上達してきました。試合も白熱しています。

1年生 ダイヤモンドダストを見たよ!

画像1
画像2
今日は,八瀬小学校に観察実験アシスタントとして来ていただいている美川先生に,「ダイヤモンドダスト」を見せていただきました。氷の粒が美しく輝いている様子を見て,「きれい!」「本当のダイヤモンドみたい!」と,目を輝かせていました。

1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
今日は,一人一人が書いた「どうぶつの赤ちゃんずかん」を交流しました。それぞれの動物の赤ちゃんの様子を比べながら,違うところや似ているところを考えていました。

1年生 図工「いっしょにおさんぽ」

画像1
今日は,粘土を使った造形遊びをしました。「恐竜」や「子犬」など,一緒にお散歩したいものを思い浮かべて,粘土で表しました。

1年 算数「おなじかずずつ」

画像1
数図ブロックや,図,式を使って考えました。この1年間で,自分の考えを上手にまとめることができるようになってきました。

大原ホーム交流会

画像1
画像2
画像3
 5・6年生は大原ホームへ交流会に出かけました。リコーダーと歌を披露し,特に「コスモス」は聴いている人の心に響きました。職員の方からも歌声の重なりに感動しました,と評して頂きました。またゲームでは「にらめっこ」など触れ合う遊びを通して,みんなが笑顔の交流会を過ごすことができました。

1年生 生活「ふゆもげんきに」

画像1
画像2
今日は,朝から雪が積もっていたので,外で雪遊びをしたり,教室でカルタをしたりしました。子どもたちは,冬ならではの遊びを楽しんでいました。

1年生 国語「どうぶつの赤ちゃん」

画像1
国語では,いろいろな動物の赤ちゃんについて図鑑で調べ,まとめています。生まれた時の様子や,大きくなる時の様子などを,順序やまとまりに気をつけて書いています。

1年生 国語「にているかん字」

画像1
今日は,「形が似ている漢字」を見つけました。「虫と中が似ているね。」「王と玉も似ているよ。」と,これまでに習った漢字を思い出して,たくさん見つけていました。

1年生 外国語「Beautiful butterfly」

画像1
外国語では,「色」の言い方に慣れ親しむ学習をしました。学習の最後には,自分の好きな色を使って,「オリジナルちょうちょ(Beautiful butterfly)」をつくりました。美しいちょうちょがたくさん教室に飛んでいます。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

令和元年度研究発表会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp