京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/14
本日:count up3
昨日:19
総数:159320
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1、2年生 体育「まねっこあそび」

画像1
みんなで「まねっこあそび」をしました。リーダーになった人の動きをみんなで真似します。楽しく体を動かしていました。

朝のみんな遊び

画像1
今日は「王様取り」をしました。1年生から6年生まで,多くの子どもたちが参加していました。寒さに負けず元気いっぱい体を動かしましょう!

伝えます 技術と心

画像1
画像2
画像3
 6年生が休み時間にパート毎に声をかけ,金管の演奏をしています。自分たちが今まで教えてもらってきた演奏の技術だけでなく,音を合わせるには気持ちを一つに演奏することを下の学年にも伝えようと自主的に活動しています。全体のレベルアップもできそうで,最後の演奏会が楽しみです!

2年生 生活科 ひろがれ わたし

画像1
画像2
画像3
生活科で,これまでの自分を見つめ直し,

これからの自分について考える学習をしています。

今日は,写真をもとにして,幼いころの自分の様子を調べました。

写真を見ながら,みんなとっても嬉しそうに学習していました。

1、2年生 体育「とびばこあそび」

画像1
今日で「とびばこあそび」の学習は終わりです。授業の最後には,できるようになった跳び方を見合いました。どの子も,これまでの練習の成果を存分に発揮していました。

ロング昼休みは楽しく!

画像1
画像2
画像3
 ロング昼休み「全校遊び」では6年生が「増え鬼」を企画して全校児童で遊びました。
低学年の子も楽しめるように手加減して走っており,楽しませようとする気配りも見られました。またビブスの後片づけも率先してしています。ありがとう6年生!

1年生 100マス計算

画像1
チャレンジ学習で取り組んでいる「100マス計算」も,だいぶはやく計算できるようになってきました。子どもたちは毎回目標タイムを決めて頑張っています。

1年生 算数「大きなかず」

画像1
画像2
画像3
今日は,校内にある「1〜100」までの数字を見つけにいきました。ポスターや本棚を一生懸命見ながら,たくさん数字を見つけていました。

豆つまみ大会

画像1
画像2
画像3
 給食週間中,低中高学年に分かれ豆つまみ大会が行われています。今日は高学年の部でした。栄養や身体に関するクイズと,1分間の豆つまみです。みんな楽しく熱心に取り組んでいました。

1年生 生活科「ふゆもげんきに」

画像1
今日は「かげふみおにごっこ」をしました。鬼に影を踏まれないように逃げます。今日は朝から良い天気だったので,子どもたちの影がしっかりうつっていました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

令和元年度研究発表会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp