京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up19
昨日:20
総数:158865
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1年 係活動頑張っています

画像1
 今日は,給食の後に本係の人が,読み聞かせをしてくれました。みんなが絵を見えるようにしながら,上手に読み聞かせをしていました。

6年生 家庭科 夏をすずしくさわやかに

画像1
画像2
画像3
6月20日

先日からの実験で,夏を涼しく過ごすためには,

風通しをよくするなど,住まいの工夫が必要なことが分かりました。

分かったことを,scratchを使ってまとめ,発表しました。

4年生 図工 コロコロガーレ

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜4年生〜

ビー玉がうまく転がるような,

3〜4階建てのめいろをつくっています。

実際にビー玉を転がして,試しながらつくっているところです。

5年生 家庭科 調理実習

画像1
画像2
画像3
6月19日 〜5年生〜

ゆで卵と粉ふき芋の調理を行いました。

前回のゆで野菜のサラダに続いて,2回目のゆでる調理です。

ゆで卵の殻を,ていねいにむいていました。

1年 係活動スタート

画像1
画像2
画像3
 今週から「係活動」をしています。今日は,「遊び係」が昼休みのみんな遊びを,「お誕生日係」が誕生日会を企画してくれました。

1年 歯磨き指導

画像1
画像2
 歯科衛生士の方に来ていただき,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。自分の大切な歯を守るためにも,正しい磨き方を心がけましょう。

1年 図工「おってたてたら」

画像1
画像2
 今日は,紙をいろいろな方法で立てて,その形から思いついたものを作りました。お城や,動物,ロケットなど,子どもたちは想像を膨れませて様々なものを作っていました。最後には作ったものを画用紙の上に並べて,「八瀬ドリームランド」を作る予定です。

くるくるクランク

画像1
画像2
画像3
図工科で針金とストローでクランクを作っています。
クランクを作る際にペンチで針金を曲げていきます。これがなかなか難しく苦労しています。しかし出来上がりのイメージははっきりとあり,熱心に取り組んでいます。

6年生 食育 食事の基本

画像1
画像2
画像3
6月18日 〜6年生〜

食事の基本は,主食と副食がそろい,

バランスがとれていることです。

栄養バランスを考えて,食事の調理ができるようになりたいですね。

町探検 〜アーバン方面〜

〜2年生〜

今日はアーバン方面まで町探検に行ってきました。アーバンでは,アーバンに住んでいる子達が用水路や鯉のいる池やベンチなどお気に入りの場所を案内してくれました。その次に九頭竜弁天に行きました。手を清めて,お参りをして,御霊水を飲んで,展望台?に上って,九頭竜さんを満喫してきました。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

研究発表会

4月学校説明会

令和元年度研究発表会

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp