京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/04
本日:count up2
昨日:48
総数:158933
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

初めての給食!

4月12日 〜1年生〜

今日は,入学して初めての給食です。

献立は,小型コッペパン,牛乳,スパゲティのミートソース煮,ほうれん草のソティです。

6年生がお手伝いに来てくれました。

「スパゲティがおいしかったよ。」

「おかわりしたいな。」と話してくれました。


画像1
画像2
画像3

1年生 みんなで楽しく歌おう

画像1
 1年生にとってはじめての「音楽」の授業がありました。校歌を練習した後に,みんなで「さんぽ」を歌いました。足踏みをしたり,手拍子をいれたり,みんなで楽しく歌うことができました。

想像のつばさをひろげて

画像1
画像2
 図工科「想像のつばさをひろげて」では,自分で想像した世界を今までに学習した技法や道具をそれぞれ選んで描いています。どんな作品になるか楽しみです!

給食開始!1年生をおたすけします。

画像1
画像2
画像3
 給食が始まりました。最高学年として,1年生が慣れるまで,給食配膳をお手伝いたいと思います。皆低学年にとても親切・丁寧に教えてあげています。ありがとう6年生!

じゃがいもを植えます

画像1
画像2
画像3
 6年生は理科の実験でじゃがいもを使用します。そのため,今日はみんなで6年生の学年園の雑草抜きや肥料やりをして土を耕しました。

身体計測

画像1
画像2
画像3
 新学期はじまって最初の身体計測を行いました。今日は養護の先生より,成長に良い影響を与えるには早寝・早起き・朝ごはんが必要であることをお話していただきました。
また,学校にあるAEDが新しくなったことと,その使い方の確認を教えてもらいました。

学習の様子 5年生

4月11日  〜5年生〜

算数「整数と小数」の学習の様子です。

小数を10倍,100倍,1000倍した時の数の求め方を考えました。
画像1

学習の様子 4年生

4月11日 〜4年生〜

図工の学習の様子です。

絵の具を使って,表現しました。


画像1
画像2
画像3

学習の様子 3年生

4月11日 〜3年生〜

国語の学習で,

「どきん」という詩の

音読の仕方を工夫しました。
画像1

学習の様子 2年生

4月11日 〜2年生〜

国語「ふきのとう」の学習の様子です。

どんなお話なのか,あらすじをつかみ,

感想を交流しました。

画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp