京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/03
本日:count up1
昨日:37
総数:158883
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

修学院中学校 一乗寺バザーに向けて その1

11月2日(金)  〜6年生〜

6年生は八瀬小学校を卒業すると,修学院中学校へ進学します。

10日(土)に,一乗寺商店街で修学院中学校のバザーが開かれます。

八瀬小学校の5,6年生の子どもたちも,当日は「八瀬のお店」を出店します。

6年生は,家庭科で学習したことを生かして,袋物を制作しています。

手作り小物がいっぱいの「八瀬のお店」に,どうぞお越しください。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 八瀬のかまぶろ

11月2日(金)  〜3年生〜

総合的な学習の時間に,八瀬のかまぶろを調べるために,

ふるさとさんという旅館でお話を聞かせて頂いた3年生。

お礼のお手紙を書きました。

もう少ししたら,分かったことを,まとめていきます。

どんなまとめが出来上がるか,楽しみです。
画像1

左京北支部大文字駅伝予選会・交歓会 その2

11月1日(木)

8人全員でたすきをつなぎ,完走することができました。

8人の仲間の絆が深まった駅伝交歓会でした。


画像1
画像2
画像3

駅伝予選会・交歓会に向けて

10月31日(水)  〜6年生〜

明日は,左京北支部の6年生が宝が池公園に集まって,

駅伝予選会・交歓会が開かれます。

放課後,運動場で軽くランニングをして,明日に備える6年生の姿がありました。

8人全員でたすきをつなぎます。

がんばれ,6年生!

画像1

学芸会に向けて

10月31日(水)  〜1年生〜

1年生の出し物は,「ポランの ひろば」という劇です。

劇の中で,かわいい歌も歌います。

舞台を使って演技の練習をしたり,

みんなで協力して背景の絵を描いたりしています。


画像1
画像2

学芸会に向けて

10月30日(火)  〜6年生〜

6年生の劇は,「−昔話法廷ー 浦島太郎」です。

今日は,ダンスのシーンに取り組んでいました。

とても楽しそうですね。
画像1
画像2

学芸会に向けて

10月29日(月)  〜3年生〜

3年生は,「願いのかなったお地蔵さん」という劇を演じます。

今日は,照明をやや落として,

舞台で練習していました。


画像1

音楽 いろいろなおとをたのしもう

10月29日(月)  〜1年生〜

鍵盤ハーモニカの演奏の仕方を学び,

楽しみながら曲を演奏していました。

友だち同士で教え合う姿もありました。
画像1
画像2
画像3

国語 まとまりに分けてお話を書こう

10月29日(月)  〜2年生〜

お話作りに取り組んでいる2年生。

「はじめ・中・終わり」の順に気をつけて,

お話作りをしています。

どんなお話ができるか,楽しみです。
画像1
画像2

総合的な学習の時間 八瀬総合

10月29日  〜4年生〜

八瀬の安全を守ってくれている人々について,

グループで話し合ったり,資料で調べたりしながら

学習しています。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    

学校だより

学校における非常措置

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp