京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up1
昨日:28
総数:158827
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

5年 家庭科「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
3月20日(火)

家庭科学習でミシンを使った作品作りに取り組んできた5年生。

完成したので,中庭で記念撮影。

お気に入りのデザインのエプロンが出来上がり,みんなうれしそうです。

6年生での調理実習の時などに,使っていきます。


八瀬を紹介するポスター その1

3月20日(火)
〜6年生〜

自分のよく分かっていることや,これまでに学んだことをもとにして,
八瀬を紹介するポスターを作りました。

ジェッサ先生の力を借りて,全て英語で表現しています!

画像1
画像2

八瀬を紹介するポスター その2

3月20日(火)
〜6年生〜

自分のよく分かっていることや,これまでに学んだことをもとにして,
八瀬を紹介するポスターを作りました。

ジェッサ先生の力を借りて,全て英語で表現しています!

画像1
画像2
画像3

6年生 ロボットプログラミング学習

画像1画像2
 卒業を前に,6年生はプログラミング学習に取り組みました。これまでにもスクラッチを使っての学習には取り組んでいましたが,今回はモーターを動かすロボットプログラミングに取り組みました。

 車づくりを通しての学習でしたが,車の重さやモーターのパワーなどのバランスを考えながら,動き作りを工夫していました。

4年生図工 「光のさしこむ絵」

画像1
画像2
画像3
3月14日(水)

今年度最後の図工の学習で,

プラスチック段ボールに光を通して表すことを楽しみました。

色セロハンやカラーペンも使って,表したいことを見つけました。

良いお天気の中庭で,友だちの作品に光を通して良さや面白さを交流しました。


5年生家庭科 「ミシンにトライ!」

画像1
画像2
画像3
3月

5年生の家庭科の学習で,ミシンの使い方を学習しました。

写真は,練習縫いの様子です。

学習したことを生かして,現在はエプロン作りに取り組んでいます。

好きなデザインの布をエプロンの形に裁ち,

ぬいしろにしつけをかけ,ミシンで縫います。

みんなもうすぐ完成します。

楽しみですね。





6年生を送る会

3月2日(金)
〜6年生〜

6年生を送る会がありました。
この日のために,6年生が1つになって準備してきた劇で
子どもから大人まで,みんなに楽しく笑ってもらうことができました。

また1つ,6年生の良さをみんなにアピールできました。

1年生から5年生の出し物やプレゼントも心に強く残ったようで,
教室にもどってからも興奮しながら感想を話していました。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

新入生向け配布文書

学校経営方針

学校だより

学校評価

いじめ対応について

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp