京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/24
本日:count up1
昨日:41
総数:159628
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

6年生との思い出作り

3月21日(火)
〜5・6年生〜

この日の6時間目は,5年生と6年生でサッカーをしました。

このイベントは5年生が6年生との思い出作りとして企画しました。
6年生が誘ってくれた放課後のサッカーがすごく楽しいようで,
5・6年のみんなでするならサッカーだと話がまとまりました。

この1時間は,全員の笑顔が絶えない
すてきな一時となりました。
画像1

1・2年生 サッカー

画像1画像2画像3
 1・2年生合同体育のサッカーをしたよ。今日は,サッカー最後の日。みんな思いっきり走ってボールを蹴ったよ。今日は,普段シュートが決まらなかった子も,シュートが決まってみんなで「ヤッター。」って喜んだよ。いっぱいパスを出してくれた,チームのメンバーがいたからだね。楽しいサッカーでした。

クッキング♪3色白玉だんご♪

画像1画像2画像3
3月16日(木)
〜3年生〜

今日はお楽しみのクッキングがありました。

きちんとつめを切って,エプロンを着て,子どもたちは朝からわくわく,準備も万端です!


ピンク色の団子は,旬のいちごをよくつぶして,白玉粉に練り込みました。

茶色の団子は,ココアと砂糖を合わせたほろ苦いお団子です。


生地を練るときには,

「これで耳たぶぐらいの固さかな」

と,自分の耳たぶを触りながら確認。


鍋の中で踊るお団子を見ながら,

「浮いてきた〜!」

できあがりまでもうすぐです。


仕上げに,3色きれいに並べて,いただきま〜す♪

ちょっと寒い中でしたが,家庭科室の外にあるテラスで食べました。

花見には少し早いけど,みんなで楽しくお団子を味わいました。

『おもちゃショー』をひらきました

画像1画像2画像3
3月14日(火)
〜3年生〜

理科のまとめの学習で『おもちゃショー』を開きました。

ゴムや風の力,じしゃくや豆電球を使ったおもちゃを考え,みんなで楽しく遊びました。

校長先生もお招きして,作ったおもちゃを紹介しました。

学んだことを生かした,楽しいまとめの時間となりました。

昔のくらしの学習

画像1画像2画像3
3月9日
〜3年生〜

3年生の社会科で昔のくらしについて学習しています。

今日は地域の古くからあるお宅におじゃまして,昔のくらしについてインタビューしたり,昔の道具を見せてもらったりしました。


おじゃましたお宅は200年以上前に建てられたそうです。

家の中には,京都の伝統的なかまど『おくどさん』や

昔,地域の寄り合いがあったときに使ったという部屋には,当時のちょうちんや番傘なども置いてありました。


お話を聞いた地域の方は,

「昔のくらしは不便ではあったけれど,今よりも時間がゆったり流れていたところがよかった。」

とおっしゃっていました。


伝統ある八瀬の地域に残るお宅をたずねて,

自分たちの知らない昔のくらしを知り,

新しい発見をした3年生でした。

卒業お茶会

3月2日(木)
〜5・6年生〜

5年生が6年生をおもてなししました。
6年生の卒業をお祝いするお茶会です。

5年生は,まだ たどたどしい所がありましたが,
見ていた6年生が声をかけてアドバイスしていました。

6年生の手助けを受けたことと,何度も繰り返すことで
5年生の動きも良くなっていました。
画像1

6年生との交流給食

画像1画像2画像3
3月2日(木)
〜3年生〜

6年生と過ごすのもあと少し。

今日は3年生と6年生で,いっしょに給食を食べました。

行事などでお世話になった6年生。

話したいことはたくさんあるけれど,

今日は緊張してしまったようで,3年生の口数は少なめでした。

感謝の気持ちがありすぎて,給食ものどを通らなかったのかな。

残りの数日間,6年生との思い出をたくさん作っていきたいですね!

灯籠切り絵教室見学会

画像1画像2画像3
3月2日(木)
〜3年生〜

八瀬地域には『赦免地踊り』という伝統的な踊りがあります。

別称『灯籠踊り』とも呼ばれ,祭りの日は,頭の上に細密な透かし彫りの施された灯籠を少年たちが頭の上に乗せ,行列を組んで歩きます。

八瀬小学校では,その透かし彫りの切り絵を学ぶ教室が,毎週木曜日におこなわれています。

3年生は来年から参加できるのですが,今日はひと足お先に活動の様子を見たり,体験させてもらったりしました。

作業はとても細かくて,難しいのですが,高学年はとても上手に彫リ進めていました。
さすがです!

この切り絵教室で学んだ子どもたちが将来,赦免地踊で使う灯籠の切り絵も彫るのかもしれませんね。

八瀬の伝統文化を大切に受け継いでいる子どもたち。

来年から仲間入りですね。

読み聞かせ

2月23日(木)
〜高学年〜

 岩倉図書館の職員さんが来て,読み聞かせをしてくださいました。

 静かで,落ち着いた様子の職員さんの声を,みんな集中して聞いていました。

 読んでいただいた本の中には,小さいころから知っている話もあったようです。そういう話には,なつかしさを感じていたり,うろ覚えだった部分について新しい発見をしたりしていました。

 絵本というと低学年の読み物というイメージがありますが,高学年になっても,大人になっても,おもしろい本がたくさんありますね。
画像1

久しぶりの運動場

画像1画像2画像3
2月22日

今日は久しぶりに晴れて,運動場で思いっきり遊べました。

昼休みはロング昼休みだったので,たてわりの友だちグループで走り回って楽しく過ごしました。

最後は,片付けも上学年と下学年なかよく一緒に。

6年生とこうして遊べるのもあとわずかです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp