京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/24
本日:count up5
昨日:51
総数:158536
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

昔から伝わる遊び

画像1画像2
 お正月に,凧揚げやこま回し・羽根つきなどをする風景が見られなくなりました。
 生活科で取り組んだけん玉やこま回し・羽根つきも初めてするという児童も少なくありません。
 こつをつかむまで練習したり,できる人に教えて教えてもらったりして,できるようになるとうれしいものですね。生活科の学習ををきっかけに,昔から伝わる遊びに興味をもち,楽しんでくれたらいいなと思います。

租税教室

画像1画像2画像3
 1月12日(火)に,京都東府税事務所の方々に来て頂いて,税金について学習しました。「税金にはどのような税金があるのか」「その税金をどのように使っているのか」ということを学習しました。ほとんどの子が,授業の初めには「税金はない方がいい」と考えていましたが,税金がなくなると,消防や警察などの仕事が有料になってしまうことや道路や橋の補修ができないこと。信号機が動かなくなって交通事故が多発しまうことを知って「税金は集めないと大変なことになる」という考えに変わりました。アタッシュケースに入っている,1億円を見せてもらい,1000万円の束を持たせてもらいました。この1000万円というのは,税金がない場合,子ども1人につき高校卒業までの12年間にかかる教育関係費だということを知りました。この学習を通して,集めた税金は国民のために正しく使い,公共のものは大切に使う必要があることが分かったと思います。

書き初め会

画像1画像2画像3
 3年生〜6年生は,体育館で書き初め会を行いました。まず,気持ちを落ち付けて姿勢を正して墨をすりました。そして,一字一字丁寧に書きました。真っ白な半紙に,元気な文字を書くことができました。書き初め展は,1月14日(木)〜29日(金)まで行います。どうぞ,観にいらしてください。

書初め会

画像1
1月8日(金)
〜2年生〜

毎年,全校一斉に書初め会をしています。
低学年は,教室でフェルトペンを使って書きます。

2年生は,新年の新しい気持ちを込めて
「はつ日の出」と書きました。

やる気に満ちた新鮮な気持で,今年も良いスタートができました。

お話会〜中国のお正月〜

1月8日(金)
〜1・2年生〜

今回の新井先生のお話は,中国のお正月のお話でした。

中国はお隣の国というだけに,日本のお正月にていることがたくさんありました。
にているのだけど,少しちがう。このちがいを子ども達は楽しんでいました。

1番子ども達の印象に残ったのは,ついたおもちを丸めるときに,
幸せのコインを入れるおもちを作ることです。
そのコインが入ったおもちが当たると,幸運が訪れるそうです。
画像1

五色百人一首をしました

画像1画像2画像3
 1月7日の後期後半の初日,チャレンジ学習の時間に5・6年生合同で,五色百人一首を行いました。冬休みの間に練習してきた子の中には,上の句を読み始めると,すぐに下の句の取り札をとれる子もいました。これからも,楽しく行っていきたいと思っています。お家で練習して,どんどん覚えられるといいですね。

調理実習

画像1画像2画像3
 家庭科の「まかせてね,今日の食事」の学習で,楽しみにしていた調理実習をしました。パスタ料理とポテトサラダを,友達と協力して作りました。両方とも,と〜ってもおいしくできました。給食と合わせて食べたので,コース料理のような品数になり,おなか一杯になりました。今度は,お家で家族のために作ります。きっとおいしい料理を作れると思います。

みんなで作ったよ!

画像1画像2画像3
12月18日
〜4年生〜

あと3日で冬休みとなる今日,4年生はみんなで,お楽しみのクッキングをしました。

今日はお誕生日会も兼ねていたので,バースデーソングを歌ってから,

クッキングスタート!

卵や乳製品を使わず,国産の材料をなるべく使ってマフィンを作りました。

キャロブチップという,いなご豆のさやから作ったものを入れました。

見た目も風味もココアにそっくり。

でも,ココアと違って油分はなく,食物繊維も多く含まれています。

子どもたちは初めて見るキャロブに,興味津々。

「チョコより好きかも!」という声もあがりました。

まずは,絹豆腐をホイッパーでとろとろになるまで混ぜます。

あとは,てんさい糖,なたね油と,どんどんぐるぐる混ぜるだけなので簡単です。


『乳化って何だろう』

『重曹を入れても,苦くならないひみつ』

そんなことも学習しながら,マフィン作りは進みます。


粉を入れてからは,切るようにさっくりと混ぜます。

“練らないように”が難しい。


何度も,何度もオーブンをのぞきこんでいるうちに,ふわぁ〜っとふくらんできます。

しばらくするといい香りがしてきて,ワクワク。

ほかほかの焼き立てを,みんなで食べるとおいしいね!

冬休みにおうちでも作ってみてください☆

もちつき大会

12月16日(水)
〜2年生〜

10月の稲刈りで収穫したお米を使って,
全校で,もちつきをしました。

2年生にとっては,2回目のもちつき大会です。
去年の活動を思い出して,
おもちをついたり,
丸めたりしていました。

つきたてのおもちを,友だちグループのみんなで食べて,
とてもうれしそうでした。
画像1
画像2

しめなわ作り

12月11日(金)
〜2年生〜

地域の方から,しめなわ作りを教わりました。
2年生達は,自分だけのお正月飾りができて,とても満足そうにしていました。

ワラからしめなわを作るのは,子ども達にとって初挑戦です。
思うようにいかないところを,何度も地域の方に聞いていました。

一度できあがっても,
「自分で作りたい。」
と言って,ほどいて初めからやり直していました。

それだけに,自分で作ったしめなわに,特別な思い入れが生まれたようでした。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp