京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:38
総数:159547
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

外国語活動

画像1画像2画像3
 6月の6年生の外国語活動は,「When is your birthday?」の学習をしました。まず,1月〜12月までの月を英語で言えるように練習しました。次に,1日〜31日までの日にちの言い方を教えてもらいましたが,特別な言い方があるので苦労していたようです。
 何度も友だちと練習している間に,友だちに誕生日を聞いて,聞かれた子は誕生日を教えてあげることができました。
 ジョナサン先生と,とても楽しく英語の学習ができました。

かかしづくり

画像1画像2画像3
6月18日(木)
〜2年生〜

お米をたくさん収穫することを目指して,
かかしづくりを始めました。

グループに分かれて,お互いのアイデアを出し合って,
かかしに着せる服を作っています。

服や顔ができあがったら,鳥が寄ってこないような
かざりつけをします。

1年生にボースコースターを楽しんでもらいました。

画像1画像2画像3
1年生に来てもらって,作ったボールコースターで遊んでもらいました。スタート地点は,2か所ありますが,ゴール地点は1か所。ボールがコロコロ転がって,ゴール地点のフラッグ目指して・・・うまくいくのもあれば,途中で詰まってしまうのも・・・最後には,コースがつぶれるハプニングも。
1年生のみんな楽しんでくれたかな。

ボールコースター制作

画像1画像2画像3
図工の学習「チャレンジ!ボールコースター」の学習で,いろんな材料を使って,ビー玉を転がすコース作りをしました。クラスみんなで話し合い,アイディアを出し合い2つのコースを作りました。自分たちだけが楽しむものではなく,低学年の子も楽しめるものを作ろうということで,何回も作り直し完成しました。

修学院中学生チャレンジ体験 6年生で

画像1画像2画像3
 修学院中学の2年生が,チャレンジ体験学習で八瀬小学校に来てくれました。たった4日間でしたが,各学年に分かれて小学生たちと過ごしてくれました。
 6月9日(火)には,6年生の理科の学習のまとめを一緒にしてくれました。授業の後半には,ジャガイモ・リンゴ・バナナ・お米など,ヨウ素液を使って,でんぷんがあるか調べました。中学生と一緒に楽しく実験し,でんぷんがあるか確かめることができました。

運動会 低学年リレー

画像1画像2
6月6日(土)
〜1・2年生〜

低学年の1番の見せ場,リレーです。

序盤は,2年生が続く赤組がリードしていました。
走る順番も作戦として,それぞれの色に分かれて決めています。

中盤になると,白組が追い上げ,逆転に成功します。

白組がリードを広げて,アンカーにバトンがわたります。
赤組のアンカーが驚異的な追い上げを見せて,ゴール直前で並びました。

勝ったのは赤組でした。
逆転につぐ逆転で,とても熱の入る勝負となりました。

運動会

画像1画像2画像3
6月6日(土) 5年生

前日からの雨が上がった土曜日に,休日運動会を開くことができました。
朝から運動会の準備を手伝ってくれた5年生の子どもたち。
100m走やハードル走,リレーに棒引き,大玉送り,ソーラン節など盛りだくさんな競技や演技に取り組みました。
応援合戦では,赤組白組それぞれに工夫した楽しい応援を披露し,保護者の方や地域の方々からあたたかい拍手をいただきました。棒引きでは,作戦を考え工夫して勝敗を競いました。来年は最高学年として,今年の6年生のように全校の子どもたちをリードしてくれることでしょう。

チャレンジ体験

画像1画像2
6月5日(金)
〜2年生〜

チャレンジ体験で来ている中学生が
お話の紹介の仕方を教えてくれました。

始めに,「ゆきむすめ」という昔話を読んでくれました。
最後にむすめさんが消えてしまうところで,
子ども達は,
「むすめさんは,雪だったんだ!」
と,お話から想像して楽しんでいました。

中学生からの問いかけに,
みんな一生懸命に答えていました。

甘夏ゼリー作り

画像1画像2
5月26日(火)
〜4年生〜

イベント係の人が提案し,考えてきてくれたお楽しみ会をしました。

旬のくだもの,甘夏ゼリー作りです。

中の実を丁寧に取り出し,ブレンダ―を使ってジュースにしました。
できたての,とびきり新鮮なフレッシュジュースに寒天を入れて固めて完成!


感想は

「・・・・・大人の味。」


子どもたちにとって甘夏は苦味が強かったようですが,
オレンジで作るレシピを渡していますので,ぜひおうちでも作ってみてください。

奈良の大仏?

画像1画像2画像3
 社会科の歴史の学習で,聖武天皇が大仏の建立の詔を出したことを学習しました。
 大仏の大きさを実感するために,中庭に奈良の大仏を,縄や紅白球で作りました。とっても暑い日だったので大変でしたが,可愛いお顔の平面の大仏が完成しました。
 大仏の大きさが実感できたかな?
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp