京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/12
本日:count up1
昨日:29
総数:159238
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

いきものだいすき【地図を作ろう】

画像1
9月8日(月)
〜1年生〜

木曜日に川の生き物の観察に行く予定です。

どこに,どんな生き物がいたのか記録するための
地図を作りました。

川の部分をぬる人と道路の部分をぬる人に分かれて
地図を完成させました。

色をぬりながら,
「この辺に,魚いたで!」
「ここ行ってみたい!」
と,興奮して話していました。

3年 まきじゃくを使ってはかったよ

画像1
9月5日 3年 まきじゃくをつかってはかったよ

 算数の学習で、まきじゃくを使って校庭の木などをはかりました。
長いものや丸いものもはかれて、便利ということが分かりました。
10秒間で歩ける距離も測り、長さや時間を体感できました。

和室で百人一首

画像1
9月5日(金)
〜1年生〜

和室に行って,百人一首をしました。
教室でするのとは,全く違う雰囲気に,
子どもたちも興奮していました。

できるかなゲーム

画像1画像2
9月5日(金)
〜1年生〜

道徳の時間に「できるかなゲーム」をしました。
身の回りをきれいにしたり,整理整頓をしたりするゲームです。

終わってから感想を聞くと
「きれいになって気持ちよくなった!」
「新品みたいになった!」
と,うれしそうに話していました。
また,
「手伝ってくれてうれしかった。」
「黒板をがんばってきれいにしてた。」
と,友だちの良いところも見つけていました。

夏野菜のピザを作りました

画像1
画像2
画像3
9月4日(木)
〜4年生〜

木曜日の1,2時間目,学校で育てた夏野菜のピザを作りました。

育てた夏野菜はゴーヤ,オクラ,プチトマト,バジルです。

作り方を熱心に聞いてから
『ピザ生地グループ』と『ピザソース・トッピンググループ』に分かれて作業をしました。


オーブントースターで約10分!
こんがりいい匂いがしてくると
タイマーの表示を見てはわくわく。


「チン!」の音で焼きあがると
できたてをさっそくカットして
家庭科室の外のテラスでみんなで食べました。


『自分で育てた野菜を 自分で調理して味わう』


『食べ物』についての意識を高めるよい機会となりました。
レシピもあるので,家族といっしょに作ってみてくださいね!

生活科  かかし作り

画像1画像2画像3
9月3日(水)
 〜2年生〜

生活科の学習で,田んぼのかかしを作りました。
まず,お家から持ってきた服を,かかしに着せました。
楽しみながら,3体も作ることができました。

 仕上がったかかしを,みんなで田んぼに運びました。
実ったお米が小鳥に食べられないように,
しっかりにらみをきかせてくれることでしょう。

 田んぼの草も引きました。
おいしいお米が,たくさん収穫できますように!

さいえんすクイズ

画像1
9月1日(月)
〜1年生〜

さいえんすクイズの2問目が公開されました。

前回は低学年向けの問題でしたが,今回は高学年向けの問題です。

1年生たちは,4年生や5年生に
教えてもらいに行っていました。

「○○さんに 教えてもらった!」
と,よろこんで帰ってきたり,

理科室の前で,いろいろな学年と一緒に考えたり
していました。

夏休み 自由作品展

画像1
9月1日(月)
〜1年生〜

今週から夏休みの自由作品の展示が行われています。

1年生も さっそく 見に行きました。
「先生! すごいで!」
と,興奮しながら話していた子もいました。

いっしょにいた 4年生のお姉さんたちに
話しかけたり,質問したりしながら
楽しそうに見ていました。

作品展を見て,
やってみたいと思ったことを
来年の夏休みに実行してほしいです。

生活:田んぼの米作りについてしらべよう

画像1画像2
8月29日(木) 〜2年生〜

 生活科のまちたんけんの学習で,田んぼの米作りについて調べようということになりました。そこで地域の方にお願いして,インタビューさせていただきました。子どもたちの質問に丁寧にお答えいただいたり,倉庫の機械を見せていただいたりして,米作りの苦労に気付くことができました。
 地域の方には,お忙しい中お邪魔させていただきお世話になりました。ありがとうございました。

『火事の卵』に気づけるようになろう

画像1
8月26日(火)
〜4年生〜

今日の2時間目,『我が家の防火診断士』の学習をしました。

映像から火事になりそうな危険を見つけ,どのようなところがよくないのかについて話し合いました。

学習の最後に,消防士さんから
防火診断士の認定証をいただきました。

今日,学習したことについて家の人とも話をし,
火事になりそうな危険のあるところ=『火事の卵』を見つけて,
防火に役立ててほしいです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
1/14 避難訓練(2校時)
学校安全日
1/15 茶道教室(5・6年)
1/20 授業参観(5校時)・懇談会
学習
1/16 租税教室 6年(3校時)
1/19 友だちの日

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp