京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/09/19
本日:count up5
昨日:12
総数:161843
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

読み聞かせ教室 【高学年】

画像1
1月17日(金)
〜5年生・6年生〜

2時間目に,岩倉図書館の職員さんによる読み聞かせ教室がありました。

冬をテーマにいろいろな本を紹介していただきました。

中でも人気があったのは,雪の結晶や氷の写真の本と,星座の話の本です。
みんな食い入るようにして聞いていました。

八つ橋作りにチャレンジしました

画像1画像2画像3
【1月15日(水)】
4年生では,京都の伝統銘菓,八つ橋づくりにチャレンジしました。

白玉粉と米粉,水,砂糖を混ぜて生地を作ります。

めん棒を使って手早く伸ばして,切り分け,あんを包みます。
できあがりは,本家の八つ橋そのもの!

シナモン,チョコ,抹茶…
自分の希望通りの味の
手作り八つ橋に大満足!

なじみのある京都銘菓『八つ橋』が
かんたんに作れて,しかもおいしい!

家でもまた作って,
おうちの方に食べさせてあげてくださいね。

租税教室

1月10日(金)
〜6年生〜

金曜日の2時間目に租税教室がありました。

左京税務署の方から,
お話やDVDを交えて税の大切さや役立てられ方を学びました。

普段,あたりまえのようにしていることが
すべて税金によって支えられていることに気づいて,
子どもたちは おどろいていました。

校舎建設にも多くの税金が使われているということが
わかりました。
画像1

書初め会

画像1
画像2
画像3
1月8日(水)
〜5・6年生〜

全校で書初めをしました。
高学年の題材は,下の通りです。
  5年「平和な」
  2組「夢」
  6年「伝統文化」

子どもたちは,
ゆっくりと墨をすりながら,心を落ち着かせました。

書くことへの集中力が高まり
筆を動かしている間,息がとまるほどでした。 

かきぞめ会 その2

1月8日(水)2校時

 3・4年生は,講堂に集まって毛筆で書初めをしました。
講堂にみんなで集まって書初めをするのも,これが最後となります。
床を汚さないように,気分も引き締まります。

 3年生は「はつ日」4年生は「生きる力」と書きました。
画仙紙が細長いので,半紙のようにうまく収まりません。
「つ」がはみだしそうになったり「る」が大きくなりすぎたり,
名前を書くのもいつもと感覚がちがいます。

 神経を集中してお手本をにらめっこしながら,一点一画書いていきました。
ひとりひとり,思いのこもった作品が完成しました。
お清書の作品は,1月20日(月)からの「校内書初め展」に掲示します。
          ぜひ,おこしください。
画像1
画像2

かきぞめ会

1月8日(水)
 全校で,書初めに取り組みました。
1・2年生は,教室でフェルトペンをつかって書初めをしました。
文字の形や大きさに気をつけて,一文字ずつていねいに書きました。

1年生は「ともだち」「日の出」「あおい空」から,
2年生は「ふじ山」「うま年」「こま回し」から
お気に入りの言葉をえらんで書きました。
用紙いっぱいに大きく書くことができました。
画像1
画像2

冬休み チャレンジ

 12月27日(金)

 冬休みに入った12月24日(火)〜27日(金)まで,
5・6年生はチャレンジ(補習学習)を行いました。
 部活動の卓球(全市交流会)等もあり,各学年とも毎日
ではありませんでしたが,教室で午前中の時間を学習に集
中していました。

 チャレンジが終わると,クリスマスのプレゼントの話題
もあり,またお正月のお年玉のこと,お正月の予定など,
楽しいことが待ち受けているのでしょうか,みんな笑顔いっ
ぱいでお家に帰って行きました。
画像1画像2

しゃめんちちゃん完成

画像1画像2
12月17日(火)
〜6年生〜

6年生が休み時間や放課後の時間を使って
しゃめんちちゃん(児童会のマスコット)作りをコツコツと進めていました。
しゃめんちちゃんの着ぐるみを作って,
行事に参加させたいという,
この校舎との思い出を残すという目的のためです。


完成したこの日,休み時間に学校を歩いて回ると,
行く先々で,みんなが寄ってきたり,声をかけたりしてくれました。

1,2年生 生活科 ダイコンをしゅうかくしよう

画像1画像2画像3
12月17日(火)
地域の方が,畑のダイコンを収穫してもいいよ,とお知らせ下さいました。
「やったあ。」と大喜びの1,2年生。さっそく出かけました。
国語で学習した「おおきなかぶ」のお話を思い出し、
「うんとこしょ,どっこいしょ。」とかけ声をかけながらぬきました。
大人の足くらいの太さのダイコンもあり,みんなびっくりしていました。
「ダイコン,おもいなあ。」
しっかりかかえて学校まで持ち帰りました。
20日のもちつき大会のお雑煮に使わせていただきます。
ありがとうございます。

2年生 生活科 しめなわ作り

画像1画像2
12月17日(火)

 12月16日(月)田んぼで育てた稲わらを使って,しめなわを
作りました。
 地域の方が3名,ご指導に来ていただきました。

 なわをなうのは,初めての2年生。
 はじめはなかなかうまくいきませんでしたが,地域の方々に教え
ていただき,少しずつうまくできるようになりました。

 最後は先生に紅白の水引で稲穂をつけていただいて仕上げてもら
いました。
 すてきなしめかざりができあがりました。
 お家に飾って,お正月を迎える準備ができそうです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学習
1/20 エコライフチャレンジ4年
ALT
給食週間(24日まで)
1/21 ALT
給食週間(24日まで)
1/22 給食週間(24日まで)
1/23 給食週間(24日まで)
1/24 給食週間
特別活動
1/20 クラブ活動4・5・6年
1/24 児童集会(栽培委)
その他
1/20 書初め展(22日まで)
1/21 書初め展(22日まで)
1/22 書初め展

学校経営方針

学校だより

お知らせ

学校からのお願い

学校における非常措置

学校評価

教員公募

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp