京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up11
昨日:28
総数:158837
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

陶器の作品が出来上がりました。

〜4・5・6年〜
12月19日(月),陶芸教室で教えていただいた陶器が焼きあがりました。
陶芸教室の先生が,一つ一つていねいに焼いてくださったものです。

まだ土だったものが,釉薬をつけて焼くと,とても素敵な作品に生まれ変わります。
自分の作品を受け取り,その出来栄えに大満足の子ども達でした。
画像1
画像2
画像3

しめなわ作り その2

画像1画像2画像3
〜2年生〜
12月16日(金)

木曜日に作ったしめ縄に,飾り付けをしました。
今までのお正月の様子や,神社などで見かける飾りのことをよく覚えている子どもは,それらを思い出しながら飾り付けを進めていました。
今まであまり気にしていなかったという子どもたちも,南天の実や柚子,赤・白・金・銀の色など,飾りつけを通して,お正月飾りに使われる物や色についてのイメージができてきたようです。
そして,できあがったしめ縄飾りは,どれも個性あふれるものでした。

しめ縄作り

〜2年生〜
12月15日(木)

画像1

エコ・モノ語(えこものがたり)

〜5年生〜
総合では,環境についての学習をしていますが,12月13日(火)にはパナソニックから出前授業に来ていただきました。
エコ・モノ語(えこものがたり)と題したこの授業,冷蔵庫の断熱材の開発など,エコに対する企業の取組を教えていただくと共に,自分たちでも目標を決めて進んでエコな生活をしてみようということになりました。
5年生全員で,1日3キログラムのCO2削減をめざすことに。
1年では,なんと1.1トンの削減となるのです。
5年生にとっては,自分たちの生活をもう一度見直す良い機会となりました。



画像1
画像2
画像3

ランニング大会に向けて

〜全学年〜

11月18日から月・水・金の中間休みに 中間ランニングに取り組んでいます。
毎回,子どもたちは,前回の自分やタイムの近いライバルとしのぎを削って
戦っています。
顔を真っ赤にして 力走する子どもたちの様子を見ていると,
応援の声も強く大きくなっていきます。
そして来週の火曜日,12月6日が ランニング大会本番です。
ご都合がよろしければ,子どもたちの力走を,是非 応援してあげてください。

        †コース図はコチラ†
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/16 卒業式総合練習
3/19 卒業式総合練習
3/21 卒業式リハーサル 校内清掃 式場準備 給食終了
3/22 卒業式
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp