京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/06/07
本日:count up45
昨日:39
総数:159056
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

1・2・3 ジャンプ!

〜6年生〜
卒業アルバムの撮影をプールでしました。
集合写真ではなく,6年生7名と先生が1・2・3でジャンプ。
まさにその瞬間を,プールの反対側からカメラにおさめます。
カメラは,その一瞬,素晴らしい表情をとらえました。


画像1
画像2
画像3

ジャガイモ収穫!

〜6年生〜
5年生の終りに植えたジャガイモが,いよいよ収穫できるまでになりました。
八瀬校の学校園は,小さな花壇です。
場所こそ小さいですが,今,たくさんの花や野菜を育てています。

今回収穫できたジャガイモ,少々小粒ではありましたが,形もよく,とてもおいしそう。
さて,このジャガイモで,今度はどんな料理を作りましょうか。

画像1
画像2
画像3

つり合うきまりを見つけよう!

画像1
〜6年生〜
理科で,てこのはたらきを学習しています。
実験用てこを使って,おもりをいろいろな場所につり下げ,どういう場合につり合うかを見つけていきました。
つり合うためには,支点からおもりまでの距離と,つり下げるおもりの重さが関係していることを見つけました。
さらに,2か所,3か所におもりをつり下げた時でもつり合う法則を発見。
計算をし,つり合いを導き出します。
計算で導き出した答えが,実際にそうなるわけですから,おもしろいです。


ようこそ,七夕 星の迷路

画像1画像2画像3
〜6年生〜
6年生企画,教室でたなばた迷路がおこなわれました。
教室に巨大迷路を作り,狭い道を体を小さくしながら進んでいくと,ヒコボシさんが現れ,クイズが出されます。
自分たちの衣装も工夫して,福引のプレゼントがあったり,クイズを考えたりと,七夕の日にとてもぴったりな,楽しい企画でした。

エコライフチャレンジ!

画像1
〜4年生〜
環境問題を考える「こどもエコライフチャレンジ」が行われました。
京都市環境政策局の方とNPO法人気候ネットワークの方が来られ,地球温暖化の問題や,それによる水害の被害など,写真等を見ながら学習していきました。
世界で今起こっている危機を実際に知ることで,そこから,自分たちにできること,エコライフについて考えていきました。
今話題の電気自動車も登場し,エコライフが身近に感じられました。
2回目は,10月に予定されています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/22 卒業式総合練習
3/23 卒業式
修了式
3/25 春季休業開始(4月5日まで)
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp