京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/08/30
本日:count up6
昨日:10
総数:161222
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


暑い毎日が続きます  熱中症に気をつけてください

もうすぐ,「なかよしになろうね会」があります!

画像1
〜2組〜
左北支部の育成学級交流会が14日(金)に岩倉南小学校であります。
ゲームやうた,それぞれの学校からの出し物などをして,みんなで楽しく過ごします。
八瀬校の2組のおともだちも,只今,出し物の練習をがんばっているところです。
「ものまねクイズ」をする予定で,動物や鳥,虫,それから・・・。
何が出るか,今からとても楽しみです。
とにかく楽しいものまねです。
いろんな学校のたくさんのおともだちと,いっぱいなかよしになってください。

給食当番,がんばってます!

画像1画像2画像3
〜1年生〜
入学してしばらくの間は,給食を運んだり配ったりを6年生に手伝ってもらっていた1年生ですが,今では自分たちで全部できるようになってきました。
みんなで力を合わせて,給食室からおかずやパンや牛乳を運びます。
八瀬校では,ご飯は炊飯器で炊きます。
この炊飯器,各学年に1つずつあるのですが,教室まで運ぶ時,これがなかなか重い!
でも,そこはみんなで協力です。
力を合わせて教室まで運びます。
さてさて,今日の献立はなんでしょう。
みんなの大好きなソース焼きそばです。
さあ,配膳。ここでもみんなで協力です。
自分たちでできるようになりました。
「給食カレンダー」で今日の献立を確かめて,お待たせしました。
手を合わせて,みなさん,いただきま〜す!
おいしい?
「給食だいすき!」

探険に行くぞ!

画像1画像2
〜3年生〜
社会の学習で,校区調べがあります。
3年生は3日間に分けて,校区を探検します。
いつも見ているんだけれど,意外に
「知らなかった〜!」
ということも多いのではないでしょうか。
ちょっと意識して歩けば,きっと新しい発見もあるはず。
地図を手掛かりに,これからいろんな発見をしていきます。

すごい! よく燃える!!

画像1画像2
〜6年生〜
理科では,「ものの燃え方と空気」を学習しています。
まず,底なし集気びんと線香を使って,びんの中でろうそくが燃えている時の空気の流れを調べました。
線香の煙が,びんの下の隙間から入っていきます。
燃えるときには,空気が必要なんですね。
口を閉じた集気びんの中でも,ろうそくを燃やすことができるのでしょうか。
二酸化マンガンと過酸化水素水を混ぜ,酸素を発生させたびんの中にろうそくを入れてみました。
炎は激しくなり,ろうそくがとけてしまいます。
火のついた線香を入れてみると,線香花火のように明るくなり,炎が出るほどです。
酸素は,ものを激しく燃やす働きがあるのかな?
これからも,実験は続きます。


インゲン豆の観察!

画像1画像2
〜5年生〜
理科では発芽の学習をしています。
発芽するのに必要な条件はなんでしょう。
日光?土?水?空気?・・・??
それを調べるために,カップに水を含ませた脱脂綿の上でインゲン豆の種を置きました。
さて,これで発芽するのでしょうか。
只今,観察中です。

チューリップを観察しよう!

画像1
〜3年生〜
3年生からは生活科にかわり,理科の学習が入ってきます。
そこで,さっそく今満開の花壇のチューリップの学習に出かけました。
まずは,しっかりと見ることが大切です。
「観察」することで,いろいろな発見ができます。
気づいたことを絵や文にまとめました。
あれ…,モンシロチョウのたまご発見!?
理科では,これからもいろいろな観察をしていきます。


野菜を育てよう!

画像1
〜4年生〜
学校園を利用して,野菜を育てます。
土がふかふかになるように,スコップを使って耕すところから始めました。
そして,腐葉土を混ぜて,畑作りです。
さて,ここで何を育てようか…キュウリに,なすに,ポップコーン…
今からとても楽しみです。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
その他
2/19 土曜学習
京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp