京都市立学校・幼稚園

しゃめんちちゃん
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:28
総数:158829
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
しゃめんちちゃん


6月8日(土) 運動会を行います。10日(月)は代休日です。

“ことばときこえの教室”ってどんなところ?

画像1画像2画像3
3月5日(木)
〜1年生〜

1年生には,ことばときこえの教室に通っている児童がいます。

この日は,ことばときこえの教室の先生と一緒に,
きこえの教室でしている活動を学びました。

発音の練習や聴力検査,聞き取りなぞなぞ,陣とり(言葉遊び)など
発表した児童の作文からいろいろな活動をしていることを知り,
聞いていた児童も,それらの活動に興味をもっていました。

ことばときこえの教室の先生からは,
補聴器がどんな機械なのかということや,
「友達や家族,みんなの声を聴きたいから補聴器を使う」という話を聞きました。

1年生たちとは,4月に
「補聴器は眼鏡のようなもの。
 聞こえないわけではないけど,
 もっとよく聞くために使うんだよ。」
と話しています。

1年生たちが,きこえの教室の先生の話に反応しながら聞く様子を見て,
1年間を通して,補聴器を使う人への理解が深まったのだと感じました。

学習のあとに,子どもたちが
「きこえの教室でどんな勉強してるかわかってよかった。」
「いっぱい作文書いていてすごいと思った。」
と,感想を話していました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/12 茶道教室(卒業お茶会)5・6年
灯篭教室 15:00〜
3/13 放課後まなび教室 閉講式15:30〜
3/16 町別子ども会
3/17 おはなし会(全学年)チャレンジタイム
学習
3/12 ALT
その他
3/13 ハッピーランチ
PTA・地域
3/14 PTA清掃活動 10:00〜

学校経営方針

学校だより

学校のきまり・やくそく

学校における非常措置

学校評価

教育研究情報

今年度の主な学校行事

学校いじめ防止基本方針

食中毒等の感染予防対策について

学校沿革史

学校工事関係のお知らせ

京都市立八瀬小学校
〒601-1252
京都市左京区八瀬秋元町324-1
TEL:075-781-5092
FAX:075-781-6049
E-mail: yase-s@edu.city.kyoto.jp