京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up12
昨日:89
総数:506967
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年★社会!調べ学習!(2021/02/02)

画像1
★6年★社会!調べ学習!(2021/02/02)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

タブレットPCが大活躍!

どんどん調べることができます!

さすが,6年生!
情報の取捨選択もはやい!
しかも,情報が新鮮!

どの子も夢中になって調べていました!

▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼



★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/01)

画像1
★6年★プログラミングを楽しもう!(2021/02/01)

★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

プログラミングを楽しもう!
の前に,
うるう年についての学習をしました!

★みなさんは,うるう年について知っていますか?

◆4年に1回,2月の日数が変わる!その年のこと!

★どう変わるの?

◆2月28日が,29日になる!

★なるほど!
★では,どうして,そんなことをする必要があるの?

◆えっと・・・たしか・・・
◆太陽の周りを地球が回るのが1年で,それがちがってくるし,合わせるため・・・だったかな?

★さすが,6年生です!
・・・・

と学習をはじめました!

そして,プログラム学習!

今日は,文字におこしてプログラムを組みました!

プログラムの課題は!

必ず,センサーを使う事!

そして,

もし〜なら

でなければ

の条件をつけ,

豆電球とLEDをつけたりけしたりすること!

最後のプログラム学習も楽しんでもらえそうです!


▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
★緊急事態宣言発出中!★
★感染しない行動を!★

★侵入ウィルス数をへらそう!
 ↓ ↓ ↓
◆暖房しても,必ず換気!
◆マスクをつけます!
◆他人の飛沫をあびないように
  くっつかず,はなれます!
◆しっかり手を洗います!

★備えよ!常に!

新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼


  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp