京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up83
昨日:51
総数:505864
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/13)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/13)

ちょっと待ったぁ!

おい,おいっ!
いったいどうやって
ビンの中に
気体を入れたんだ?!

摩訶不思議!

実は,

水上置換法

すいじょうちかんほう

という方法で,ビンの中に,気体を入れるのです!

必見!実験アニメをよ〜く見てください!
おおっ!
なるほど! と感動しますよ!


★実験アニメは,
 ★happysmileLABO★ が作成提供しています!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■保健■病気の予防(2020/05/12)

画像1
画像2
画像3
■6年■保健■病気の予防(2020/05/12)

■めあて■むし歯や歯周病を予防するためには、
どうすればよいでしょうか。

みなさん、食後にしっかり歯を磨いていますか?

「当たり前だよ!先生!」という声が聞こえてきそうですが。

今一度、「歯」のことについて学習を深めてみましょう。

これは、6年生の保健の学習です。

教科書のどのページがわかりますか?

むし歯や歯周病の起こり方を理解すると、

毎日の歯磨きの意識も変わってきますよね。

★学びを止め★ない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/08)

画像1
画像2
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/08)

ちょっと待ったぁ!

おい,おいっ!
いったいどうやって
ビンの中に
気体を入れたんだ?!

 ちっ素(窒素)
 酸素
 二酸化炭素

 摩訶不思議!

 ビンの中に,気体を入れる方法!
 考えて,絵と文章で説明しなさい!
 

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/12)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/12)

■めあて■空気の中のものを燃やすはたらきのある気体を調べよう!

 私たちは,空気にとりかこまれて生活しています!
 
 その空気にとりかこまれた中で,ろうそくの火が燃えました!

 ということは,空気には,ものを燃やすはたらきがある!といえます!

 もう少し,詳しく調べてみましょう!
 その空気には,大きく,3つの気体が存在しています!

 □□□(□□)
 □□
 □□□□□

 すなわち!

 ちっ素(窒素)
 酸素
 二酸化炭素

 の3つの気体です!

 この3つの気体,全てに,ものを燃やすはたらきがあるでしょうか?

 実験で調べてみましょう!

 いつものように,ノートの用意はいいかな!

 (1)予想を書く!
 (2)必見!実験アニメを何度も見る!
 (3)実験結果を書く!
 (4)実験結果から,わかったことを書く!

★実験アニメは,
  ★happysmileLABO★ が作成提供しています!

★学びを止め★ない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/11)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/11)

■めあて■ろうそくの燃え方のちがいを考えよう!■

問題

(1)(2)(3)のうち
ろうそくの火が一番はやく消えてしまうのは,どれでしょう?

まず,予想とその理由を書きましょう!

そして,必見!実験アニメをくりかえしみながら,

実験結果を知り,なぜ,そうなったのかを書きましょう!


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■音楽■心をつなぐ歌声(2020/05/08)

画像1
画像2
画像3
■6年■音楽■心をつなぐ歌声(2020/05/08)

◎リコーダーでいろんな曲を奏でよう!
*リコーダーを吹く時の約束
場所や時間を考えて吹こうね。

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■算数■対象な図形(2020/05/08)

画像1
画像2
■6年■算数■対象な図形(2020/05/08)

■めあて■線対称・点対象をさがしてみよう

きれいなかざりを作ってみよう。
色紙を折り重ねて,好きな形をかいて,切ってみよう。
開いてみるとどんな形ができるかな?
できた形の中に,線対称や点対象はあるかな?
探してみよう!

今度は,折り方や切り方をかえてやってみよう!!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/08)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/08)

■めあて■空気について知ろう!■

 私たちは,空気にとりかこまれて生活しています!
 空気の存在を感じたことがありません!

 しかし,生きている私たちは,この世に生をうけてから,
 ずっと,空気をすい,はき,生きてきました!

 この空気,この空気の中には,いったい何があるのでしょう?

 空気には,主に,3つの気体があるのです!
 さて,それは何でしょう?

★連休明けの中庭の植物です!
 さて,何でしょう?
 大きく育ってきました! 


★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/07)

画像1
画像2
画像3
■6年■理科■ものの燃え方(2020/05/07)

■めあて■ろうそくの燃え方のちがいを考えよう!■

 え〜っ!!
 そんなん,わかるわけないやん!!!
 やったことないし!!!

 頭をフル回転させてみてください!
 これまでの生活経験
 ありったけの想像力

 そして,文字にして,説明してみてください!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::


■6年■国語■気になるニュースを集めよう(2020/05/07)

画像1
画像2
画像3
■6年■国語■気になるニュースを集めよう(2020/05/07)

■めあて■ニュースを見たり,読んだりして,ニュースについての感想や意見を書こう!

テレビを見ても,新聞を見ても

コロナのニュースばかり…と思っていませんか?!

よーく探してみると,勇気をもらったり,ほっこりしたりするニュースもあるんですよ!

こんな時だからこそ,暗いニュースばかりに目を向けずに

明るいニュースを探してみませんか?

気になるニュースを集めていけば

みんなの世界を広げる,大切な記録になるでしょう…!

★★学びを止めない!生活を!★★
::★ヤル気スイッチON!:::::::::::
::::★レッツ!チャレンジ!:::::::::
::::::★ テレスタディー!:::::::::::

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp