京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up23
昨日:66
総数:505753
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★6年!最後の卒業式練習!(2019.03.19)

画像1
★6年!最後の卒業式練習!(2019.03.19)

 昨日が,リハーサル!
 そして,
 今日は,いよいよ最後の卒業式練習です!

 6年生も5年生も緊張して最後の卒業式に臨みました!

 本校の卒業式のBGMは,すべてピアノの生演奏です!
 感動的な卒業式をより感動的に演出してくれています!

 明日の卒業式,感動的な卒業式になります!

★卒業式★−−−−−−−−−−
 9時15分 卒業式受付
 9時30分 来賓・保護者受付
 9時55分 卒業生入場
10時00分 開式
−−−−−−−−−−−−−−−

★6年!卒業式リハーサル!(2019.03.18)

画像1
画像2
★6年!卒業式リハーサル!(2019.03.18)

卒業式のリハーサルです!

 厳粛な卒業証書授与式に続き
 感動的な別れの言葉
 心動かされるすばらしい歌声!

 6年生も5年生もとても立派な態度でした!

☆−−−−−−−−

出発するのです

  山本瓔子

出発するのです
知らないところが
いっぱいあるから
出発するのです
朝日 梢を離れるように
風が 林を吹きぬけるように
出発するのです
暗い土の中から
つき出た 草の芽
とじこめられたものを
はねのけていく楽しさ
出発するのです
知らないところが
いっぱいあるから
出発するのです
よろこびが 波を打ち上げるように
雲に向かって船が 進むように
汐鳴りが 空をかけめぐるように
出発するのです
☆−−−−−−−−

★6年!図工・卒業ソングとともに!♪(2019.03.15)

画像1
画像2
画像3
★6年!図工・卒業ソングとともに!♪(2019.03.15)

 最後の図工でした!
 卒業ソングをBGMに
 ステキな作品ぶくろをつくろう!
 をめあてに学習をすすめました!

 本当にステキな作品ぶくろができあがりました!
 ステキな作品をつめこんで持ち帰ります!
 大切にしてください!

★6年!卒業式合同練習!(2019.03.14)

画像1
★6年!卒業式合同練習!(2019.03.14)

 5,6年生による卒業式合同練習です!

 6年生の真剣な態度が,5年生に伝わります!
 
☆−−−−−−−−


  村野四郎

おまえが入学したときは
まるで かよわい苗木のようだった
枝もなく そして葉もなかった
けれどもきょう おまえを見るとき
大きなおどろきに胸をうたれる
おまえの幹はしっかりとし
さしかわす知恵の枝々
風にそよぐ やわらかい感情のしげり
おお この美しい成長はだれがくれた
わたしは おまえといっしょに
このゆたかな恵みに
心から感謝しよう
おまえは まだまだ大きくなる
やがて 花をさかせるだろう
梢は 空にひろがるだろう
そして 深々とした おまえの茂みは
数しれない小鳥たちの
ねぐらになるだろう

おお そのとき
大きな おまえの樹のかげに
どんなに美しい夢をわたしは結ぶだろう

☆−−−−−−−−

★6年!作品袋つくり!(2019.03.14)

画像1
★6年!作品袋つくり!(2019.03.14)

 思い出は自分が生きた証!

 作品袋には,自分が作成した作品をつめこみます!

 末永く保存しておいてほしいものです!

★6年!国語・漢字の総復習!(2019.03.14)

画像1
画像2
画像3
★6年!国語・漢字の総復習!(2019.03.14)

 6年生,これまでに1006文字の漢字の学習をしてきました!
 卒業前に漢字の総復習をしていました!

 2020年からは,1026文字になります。

 1006文字とは,どんな文字なのか?
 掲載します!
 
 あらためて,小学校学習漢字の一覧を見るのもよいものだと思います!

★6年!卒業式合同練習!(2019.03.13)

画像1
画像2
★6年!卒業式合同練習!(2019.03.13)

 今日から,5年生と6年生との卒業式合同練習がはじまりました!

 画像をご覧ください!
 さて,これまでと何がかわったでしょうか?

 まず,床が変わりました!
 昨日,5年生と教職員とで,グリーンマットを敷きました!
 一面,目にやさしいグリーン,緑色になりました!

 そして,6年生の後ろに,5年生が座っています!

 今日の合同練習は,
 言葉,歌,そして,入退場の練習です!

 5年生は,今日から,卒業生,すなわち,6年生の立派な姿を見ることになります!

★6年!卒業式練習!(2019.03.12)

画像1
画像2
★6年!卒業式練習!(2019.03.12)

 今日の卒業式練習は,
 入退場の練習!
 卒業証書授与の練習!

 卒業証書を手にすると,ますます,いよいよという感じがします!
☆−−−★−−−☆−−−★

その笑顔が
          小海永二

いつも教室で笑っていました
その笑顔が 楽しくて
一年間 その笑顔が楽しくて
その笑顔が ぼくの中で
幾重かの層になって 重なって
今も
今から 一年先も
今から 二年先 三年先も
ずっと あなたの笑顔が
楽しく 幾分は悲しげに
笑い続けているでしょう
そのうちあなたが大人になって
ずい分すました顔を見て
おちょぼ口で ふふふと笑うようになった時でも
ぼくの中では いつまでも
子供の時のあなたらしく 子供の時の笑顔のままで
あなたは笑っているでしょう

別れるのが ちょっと悲しい気持ちです

☆−−−★−−−☆−−−★

★6年!作品袋づくり!(2019.03.11)

画像1
★6年!作品袋づくり!(2019.03.11)

 6年生にとっては,最後の作品袋づくりです!

 片面は,しっかり,テーマを決めて作っていきます!
 ステキな作品袋を完成させます!

★6年!卒業式練習!(2019.03.11)

画像1
★6年!卒業式練習!(2019.03.11)

 卒業式まで,あと,9日!

 今週から本格的に体育館で卒業式の練習がはじまりました!

 今日は,歌,言葉,入退場の練習のようでした!

☆−−−−−−−−
 準備
       高階杞一
 待っているのではない
 準備をしているのだ
 飛び立っていくための
 見ているのではない
 測ろうとしているのだ
 風の向きや速さを
 初めての位置
 初めての高さを
 こどもたちよ おそれてはいけない
 この世のどんなものもみな
 「初めて」から出発するのだから
 落ちることにより
 初めてほんとうの高さがわかる
 うかぶことにより
 初めて 雲の悲しみがわかる

☆−−−−−−−−

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 春休み開始

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp