京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up12
昨日:96
総数:506729
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

ハンカチ落としで盛り上がる!〜6年1組〜

画像1画像2
クラスのイベント係が月に一度,クラスのみんなが楽しめる遊びを企画しています。
この日は教室でハンカチ落とし。
始まると同時に33人が一斉に集中!
ひたすらてのひらの神経を研ぎ澄ませて待っている姿に担任は思わずパチリとシャッターをきりました。
追いかけたり,こけたり,追い抜かれたり?
あっという間の楽しい一時間でした。

わくわく水学習(科学センター学習6年)

画像1
画像2
画像3
科学センターで理科の学習をしました。
普段,学校ではできない大がかりな設備を使った実験の数々に,6年生の子どもたちは興味津々。
各クラスごとに実験のテーマが違います。
1組は化学。
水をテーマにした実験です。
大きな水の結晶模型を組み立てたり,表面張力や毛細管現象の実験を行いました。
まず初めに予想を立ててから実験を行います。
あれ,なんでこんなになるの〜?
すっかり化学の世界に魅せられた6年生でした。

「砂はおもしろい!!」〜6の3〜

画像1画像2画像3
「砂ってこんなに種類があるんや!」
「さわり心地が全然違う!!」
たくさんの発見があった科学センター学習☆

普段は何気なく触っている「砂」についての観察・実験でした。

顕微鏡でいろいろな砂の観察をしたり,砂をふるいにかけて砂の種類を調べたり…。

とても楽しい科学センター学習になりました♪

マルセリーノ 特訓中!

画像1画像2画像3
 6年生は音楽の時間に「マルセリーノ」の合奏を行うことになりました。
 クラスを3グループに分けて,それぞれリコーダーやピアノ,鉄琴,木琴など担当を決めました。
 発表の時間には,3つのグループが順番に演奏します。
 どのグループも練習に熱がこもってきました。
 難しい楽器の練習には休み時間も使って自主練習しています。
 どのグループも上手に演奏できるかな。

第2回学級討論会〜6の3〜

画像1
画像2
画像3
「第1回の反省を生かして第2回学級討論会をしよう」というめあてのもと,

2回目の学級討論会をしました。

テーマは前回と同じですが,メンバーが変わると雰囲気もガラリと変わるもの。

内容の違った深まる討論会でした。

これからも相手意識をもって,伝わりやすいように話すことを心がけてほしいです。

第1回学級討論会!〜6の3〜

画像1
画像2
画像3
「謝る時は電話より手紙の方がよい,というテーマに賛成です。理由は〜つあります」

というはじめの主張をスタートに第1回学級討論会開始!!

肯定グループ・否定グループ・聞くグループに分かれて討論会を行いました。

初めての討論会なので,たどたどしいのは当たり前…と思っていたのですが!!

素晴らしい!!話し手は体験を入れるなど聞き手に伝わるように。
       
聞き手はお互いの主張の違いは何かを比べながら。

どのグループも自分たちの役割を一生懸命担うことができました!

明日は第2回学級討論会☆

さらなる高まりを目指して♪

わたしは誰でしょう?

画像1
三原色(赤・青・黄)と白の絵の具で全ての色を作ることができます。
ただし真っ黒は作れません。
でも自然の中には真っ黒って実は多くはないのです。
眼の色も髪の毛もよく見ると真っ黒ではありませんよ!
ということで,三原色と白で自分の顔を描きました。
さあ,わたしは誰でしょう?
6年生のだ〜れかさんです。

人体模型が大活躍!

画像1
画像2
画像3
6年生の理科「体のつくりとはたらき」の学習です。
胃はどこにあるのかな?
肝臓は?
腎臓は?
人体模型を使って一つ一つ確認していきます。
人体模型が大活躍!
授業が終わってからも6年生は人体のしくみに興味津々。
人体模型は大人気です。

学級討論会をしよう!!!

画像1画像2
国語科では「学級討論会をしよう」の学習をしています!

あるテーマに基づき,肯定派・否定派に分かれて討論をします。

説得力のある話し方で聞く人たちを納得させることができるのでしょうか!?

ただいま作戦タイム中…。。

1年生を迎える会〜ろくえもん〜

画像1
画像2
画像3
「ろくえも〜ん!!」という叫び声とともに登場するのは…
6年生!!

ドラえもんならぬ,ろくえもんとして1年生を迎える会で発表しました!!

ミニ劇をしたのですが,恥ずかしがらずに堂々と発表できました☆

これからも学校のリーダーとして,みんなを引っ張っていきます!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp