京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up33
昨日:96
総数:506367
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 全校集会 「よい歯の表彰」

夏休み前の全校集会がありました。夏休みの過ごし方や自分の身の守り方など,夏休みを楽しく・安全に過ごすための話がたくさんありました。その中で,小学校の6年間,虫歯になっていない「よい歯の表彰」がありました。これからも,歯を大切にしてほしいと思います。
画像1
画像2

6年 着衣水泳

水泳学習の締めくくりとして着衣水泳を行いました。夏になると川や海で遊ぶ機会が増えます。衣服を着たまま泳ぐことの危険性や対処法について体験しました。
画像1
画像2
画像3

6年 土曜学習スタート

7月12日(土),今年度初めての土曜学習がありました。たくさんの子どもたちが,もっと学びたい,もっと勉強がわかりたいなどの高い志をもちながら土曜学習をしています。自ら学ぼうとする姿勢が素晴らしい!!
画像1
画像2

6年 ミニ運動会

 7月4日(金)に学年でミニ運動会をしました。種目は,玉入れ,綱引き,リレーでした。そして,同点決勝で手押し相撲をしました。「負けられない戦いがここにもある」どのクラスも力を合わせて優勝を目指しました。記録には残らないが,記憶に残る熱い戦いがありました。
画像1
画像2

6年 たてわり活動始動

7月1日にたてわり活動についての説明がありました。本校で初めての取り組みとなります。1年生から6年生までの縦の繋がりが強くなることや,6年生がリーダーシップを発揮してくれることを期待しています。今回は,6年生一人ひとりが自分のグループを確認したり,みんなが集まれるためのグループ名などを書いた画用紙作りをしました。
画像1
画像2

6年 国語 〜調べ学習〜

国語や総合,社会など,いろいろな学習で自分たちで調べたり,まとめたりすることが増えてきました。今回は,国語の学習の討論会に向けて,それぞれのテーマにあったことについて調べて話し合いました。そして,新たな課題を発見し,さらに深く調べていきました。討論会では,自分のことだけではなく,相手のことについてもしっかり理解した上で,質問や反論をすることができていました。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 給食週間(16日〜20日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp