京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up27
昨日:96
総数:506361
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

6年 プール開始

プールの季節がやって来たということで,水泳学習が始まりました。まずは,クロールと平泳ぎでどこまで泳げるかを確認しました。次回からは,3人組で協力しながら学習を進めていきます。目指せ!!クロールと平泳ぎで25m!!!
画像1
画像2

6年 続 社会見学 in 奈良

まだまだ,楽しい社会見学は続きます。大仏殿では,大仏様の鼻の穴と同じ大きさの穴をくぐりました。穴をくぐると無病息災のご利益があるそうです。また,平城宮跡では羅城門や遣唐使船を見学しました。卒業に向けて,また一つ楽しい思い出ができました。
画像1
画像2
画像3

6年 社会見学 in 奈良

東大寺や大仏,二月堂などを見学しました。きっと新しい発見がたくさんあったことでしょう。そして,かわいい鹿との触れ合ったり,おいしいお弁当を若草山で食べたりしました。お昼の休憩時間に,2の山,3の山を目指して山登りをしました。天気は良くありませんでしたが,山の上からの眺めは絶景でした。
画像1
画像2
画像3

6年 とある音楽科 〜発表会に向けて〜

音楽の学習で発表会に向けて,各グループで練習をしています。発表曲は「マルセリーノの歌」で,ピアノ,リコーダー,鉄琴,木琴などに分かれて演奏の練習をしています。本番には,素晴らしい演奏が聴けることでしょう。
画像1
画像2
画像3

6年 とある図工科 〜人権ポスター〜

図工で人権ポスターに取り組んでいます。一人ひとりが楽しく過ごせるような標語を考え,それに関連する絵をかいていきます。みんなが幸せになるようにという思いを込めて制作しています。
画像1
画像2

6年 とある算数科 〜研究授業〜

画像1
画像2
 6年1組で算数の「分数÷分数」の研究授業を行いました。単元の2時間目で,分数のわり算の仕方を考えました。小学校の学習の中でも1,2を争う難しいと言われる学習でしたが,子どもたちはいつもとは違う雰囲気の中でも,自分の考えをしっかりとノートに書き発表していました。

6年 みんなのために!! 〜プール清掃〜

 5月30日のグリーンデイ(ごみゼロ)があった日の5・6時間目に,6年生全員でプール清掃をしました。天気も良く絶好の掃除日和でした。みんながきれいなプールで水泳学習ができるようにがんばりした。もうすぐ,プール開きだ!!
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
学校行事
2/16 給食週間(16日〜20日)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp