京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up17
昨日:51
総数:505798
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年★理科!びっしり自学ノート!(2023/03/13)

画像1
画像2
★5年★理科!びっしり自学ノート!(2023/03/13)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生のびっしり自学ノート!

デジタルツールでまとめることなく,
あえて!
アナログツールでまとめました!

1年間で,しっかり力をつけてきているようです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
5年生のびっしり黒板!

どうでしょうか?

クラスの個性がでます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
5年生のびっしり黒板!

どうでしょうか?

クラスの個性がでます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!びっしり黒板!(2023/03/03)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

さぁ!
5年生のびっしり黒板!

どうでしょうか?

クラスの個性がでます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★家庭科!ミシンにチャレンジ!(2023/03/02)

画像1
画像2
画像3
★5年★家庭科!ミシンにチャレンジ!(2023/03/02)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生!
いよいよ,ミシンを使っての小物つくりにチャレンジしています!

◆先生!来てください!

子どもたちが手を挙げて助けを求めています!

★どうした???
◆下糸がうまく出てきません!

★下糸はね・・・・

子どもたちの多くが苦労しているのは,下糸の出し方のようでした。

見て,その方法を理解したことを
実際に自分がやってみると
これがなかなか難しい!

自分でやってみて,悪戦苦闘しながら,
使い方をマスターしていっています!

ステキな作品が,もうすぐ完成します!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★人のたんじょう!(2023/02/24)

画像1
画像2
★5年★人のたんじょう!(2023/02/24)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

人の誕生!

まず,これまで学習の整理をしました!

へそのお
たいばん
羊水
などのはたらきを中心に!

そして,考えました。

メダカの受精卵と人の受精卵のちがい

メダカの受精卵の直径が約1ミリ!
人の受精卵の直径が約0.1ミリ!

どうしてこんなにも大きさがちがうだろうか?

また,人のように母親のおなかの中で子どもを育てると,メダカなどと比べてよいことは何か?

自分の考えをもてたかな?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/22)

画像1
画像2
★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/22)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

人のたんじょう

私たち自身のことでありながら・・・

なかなか知識の定着がむずかしそう。

今日は,これまでの学習をまとめる問題をしました。

そして,びっしり自学ノートのつづきをしました。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/17)

画像1
画像2
★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

おなかの中で胎児はどのように育つのだろう?

今日も,まず,動画を見て学びました!

おなかの中の胎児の成長のようすがとてもよくわかります!

2回目の動画学習ですが,1回目の時よりも理解がすすんだようです!

そして,教科書を使ってまとめ!!

教科書をよ〜く見て!
そっくりそのまま書き写す!

今日のポイントは!

へそのお
たいばん
羊水

学べば学ぶほど,命の不思議,神秘を感じます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/16)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!人のたんじょう!(2023/02/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

おなかの中で胎児はどのように育つのだろう?

まず,動画を見て学びました!

おなかの中の胎児のようすがとてもよくわかります!

そして,教科書を使ってまとめました!

教科書をよ〜く見て!
そっくりそのまま書き写す!

これが子どもたちにとっては,ひどくむずかしい!

正確に視写することで理解を深める!

視写になれない子どもたち,とっても苦労していました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★学校★ステキな2023/02/10!(2023/02/10)

画像1
画像2
画像3
★学校★ステキな2023/02/10!(2023/02/10)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生の理科!
最後の学習!

人のたんじょう!

今日の授業は,動画学習!

動画を見ながら学びました!

おなかに赤ちゃんがいる大きなおなかのお母さん!

◆おなかの中で赤ちゃん(胎児)は動く!
◆おなかの中では,赤ちゃん(胎児)は逆さま!
◆検診にいくお母さんは,不安そう!
◆検診で赤ちゃんをみてうれしそう!
◆赤ちゃん(胎児)心臓の動きがはやい!
◆産む時のお母さんは,痛そう!
◆産む時のお母さんは,すごくがんばっている!
◆産んだ後のお母さんは,うれしそう!
◆産んだ後のお母さんは,ほっとしている!
◆生まれた赤ちゃんは赤い!



動画を視聴した後に,赤ちゃん人形をひとりひとりに抱いてもらいました。

◆思ったより重い!
◆頭が重い!
◆ふにゃふにゃしている!
◆へそのおがある!
◆心臓出てる???
◆よくわからないものがついている



感動と不思議がいっぱい!

人のたんじょうの学習はつづきます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp