京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up63
昨日:104
総数:509174
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生が不在の教室!

メダカの卵カップの中で,命が輝いています!

次,気温が上がった時に,一気に孵化しそうです!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

画像1
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

1日をふりかえる!

花背山の家での野外活動!
1日目が終わろうとしています!

ステキな体験ができました!
ステキな思い出ができました!
ステキな仲間とすごした今日1日をふりかえります!

明日も,きっと,ステキな日になります!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

画像1
画像2
画像3
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

キャンプファイヤー!

遠き山に 日は落ちて
星は空を ちりばめぬ
きょうのわざを なし終えて
心軽く 安らえば
風は涼し この夕べ
いざや 楽しき まどいせん
まどいせん

やみに燃えし かがり火は
炎(ほのお)今は 鎮(しず)まりて
眠れ安く いこえよと
さそうごとく 消えゆけば
安き御手(みて)に 守られて
いざや 楽しき 夢を見ん
夢を見ん

目の前で燃える火はどんな火だったでしょう?

友情の火
信頼の火
希望の火
・・・

一生の思い出に残るキャンプファイヤー!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

画像1
画像2
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

就寝準備!

花背山の家に来客現る?!
鹿がひょっこり現れたようです!
自然あふれる花背山の家!

◆ここで寝るのか〜
◇どこで寝る?
◆ぼくは,こっちがいいな!
◇そしたら,ぼくは,こっち!
◆このシーツどうやって使うんやった???

そんな会話が聞こえてきそうです!

宿泊棟に入ったら,荷物整理と就寝準備をしました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

画像1
画像2
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

スペシャル・ディナー!

夜の楽しい活動の前に!

スペシャル・ディナー!

花背山の家でのスペシャル・ディナ!
おいしい!
最高!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

孵化した稚魚には,何を与える???

孵化直後は,お腹にヨークサックという栄養を蓄えた袋があって,そこから栄養をとっています!

しかし,ヨークサックから栄養をとってしまうと,たちまち,餓死との闘いがはじまります!

稚魚が☆になってしまう,主な原因は,栄養不足による餓死のようです!

そこで,登場するスペシャルフードが,ゾウリムシ!

顕微鏡下で,ぞうりのような形に見える繊毛虫。

稚魚には,ゾウリムシを食べてもらおうと思います!

たくさん食べて,たくましく育て!!!

奇跡的なレインボー・ショット!
美しく命が輝く瞬間!!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!メダ活!!(2022/05/17)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生は!
1泊2日の野外活動中!

メダ活ができません!
子どもたちのかわりに,お世話をします!

やはり,孵化がはじまりました!

採卵が,5月7日!
孵化が,5月16日!

10日で孵化!

メダカの卵は,
積算温度が250度

すなわち!
日数かける水温=250度で孵化します!

25度の水温の場合,10日で孵化する計算!

水温が,25度だったともいえます!

個体差があるので,絶対!ということもありません。

子どもたちが,山の家から帰ってきて
メダカのたまごカップを覗いたときには,
かわいい稚魚が泳いでいることでしょう!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/16)

画像1
画像2
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

スコア・オリエンテーリング

緑いっぱいの中を
ポイントを探しながら
オリエンテーリング!

花背山の家の空気はうまい!!

森林浴を満喫しつつ楽しんでいます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/16)

画像1
画像2
画像3
★5年★野外活動!花背山の家!(2022/05/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生!
無事!
花背山の家に到着!

入所式をすませて!

昼食!

そして!

いよいよ野外活動開始!!!

フィールドアスレチックで大自然と親しむ!!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科!メダ活!!(2022/05/16)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科!メダ活!!(2022/05/16)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

孵化しました!

稚魚が誕生しました!

HappyBirthday!!!!

お腹の袋
ヨークサック

のようすもしっかり見ることができます!

やはり,5年生が山の家にいっている間に孵化がはじまりました!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp