京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up29
昨日:51
総数:505810
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年★メダカのオスとメスを見分ける!(2022/04/21)

画像1
画像2
画像3
★5年★メダカのオスとメスを見分ける!(2022/04/21)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生の理科!

GIGA端末に動画を配信して

いきなり!

★2分間の動画を見て,メダカのメスを見つけなさい!

◆えっ!!!

ほとんどの子が動画の中にメダカのメスを見つけました。

★見つけたメスが,メスである証拠を説明しなさい!

ほとんどの子が,たまごを証拠にメスであると判断!

★では,メスの体のどこにたまごがあるのかを図示しなさい!

動画を見ているにもかかわらず,卵の位置がちがう・・・。

その後,オスとメスの判別の方法を動画をもとに話合い。

せびれ
しりびれ

の2ケ所で判別できることにたどりつきました。

そして

★たまごをもったメスで動画を止めなさい!

★オスで動画を止めなさい!

などの指示で,オスとメスの判別法を確認。

ひとり1台のGIGA端末が大活躍!!!


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★5年★メダカの学校!わくぐり!(2022/04/20)

画像1
画像2
画像3
★5年★メダカの学校!わくぐり!(2022/04/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

メダカの学校!

わくぐりの芸をしこむ!

このメダカの学校の先生は,
いったい何を考えているのでしょうか?

メダカが芸する???

しかも,わくぐり?!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★理科!はじめのテスト!(2022/04/20)

画像1
画像2
★5年★理科!はじめのテスト!(2022/04/20)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年生の理科!

はじめのテストにチャレンジ!

4年生の学習内容のおさらいテストです!

さぁ,できたかな???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★学年目標!(2022/04/18)

画像1
画像2
★5年★学年目標!(2022/04/18)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年学年目標!

ステキな目標です!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★メダカの学校!(2022/04/15)

画像1
画像2
画像3
★5年★メダカの学校!(2022/04/15)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

メダカの学校!

2022/04/15 朝!

抱卵しているメダカを発見!

気温,水温の上昇とともに
抱卵の季節がやってきました!

メダカの学校のメダカは

実は,改良メダカ!

鬼赤紅帝

とよばれている改良メダカ!

さて,
この抱卵したメダカを見つけることができる
子どもがいるでしょうか?

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★理科はじめのアンケート!(2022/04/13)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科はじめのアンケート!(2022/04/13)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

理科の授業びらきの時間に
理科はじめのアンケートをとりました!

◆4年生の理科の学習で楽しかった学習ベスト3は!

1→もののあたたまり方
2→すがたを変える水
3→ツルレイシの成長観察

なるほど!
実験が楽しかったのでしょうね。

◆5年生の理科の学習で興味がある学習ベスト3は!

1→メダカのたんじょう
2→人の誕生
3→もののとけ方

どうやら,生物の学習に興味があるようです。

◆理科の勉強がすきですか?

なるほど・・・

よしっ!
この1年で,

とても大好き
好き

をふやしてみます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★



★5年★理科授業びらき!(2022/04/13)

画像1
画像2
画像3
★5年★理科授業びらき!(2022/04/13)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

今年
5年生
6年生
の理科を担当することになりました!

今日は,
5年生の授業びらきです!

さすが
5年生!

多くの課題を次々とこなしていきました!

GIGA端末で理科アンケートもとりました。

なかよく!
楽しく!
かしこく!

理科の学習をすすめます!

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★


★5年★メダカの学校!(2022/04/13)

画像1
画像2
★5年★メダカの学校!(2022/04/13)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

メダカの学校完全開校!!!

そして,質問掲示板設置!

さっそく質問が!

Q.オスは何匹?メスは何匹ですか?

Q.中にいるカタツムリみたいなものはなんですか?

Q.小さなエビみたいな生き物はなんですか?

Q.エサは何種類ありますか?

さぁ!
どんどん質問してください!

そして,
質問に答えるのは誰???


★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★メダカの学校!(2022/04/12)

画像1
画像2
画像3
★5年★メダカの学校!(2022/04/12)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

メダカの学校完全開校!!!

メダカたち,どんな生態を見せてくるでしょうか?

とっても楽しみです!

質問コーナーも設置!!!

どんな質問がよせられるかな???

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

★5年★ステキな2022/04/08!(2022/04/08)

画像1
画像2
画像3
★5年★ステキな2022/04/08!(2022/04/08)

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★
★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★

5年

温かいご支援
ご協力をいただきますようよろしくお願い申し上げます。

★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp