京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up4
昨日:39
総数:506831
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!総合・バケツ稲をはじめるよ !(2019.04.22)

画像1
画像2
★5年!総合・バケツ稲をはじめるよ !(2019.04.22)

 さぁ!
 バケツ稲をはじめるよ!

 今日,中庭で,バケツに用土を入れて,バケツ稲の準備をしました!

 そして,前回の授業での最大の疑問!

 お米って,いったい何から作るの???

 の答えをひとりずつにプレゼントしました!

 すなわち!

 種もみ  です!

 ひとり一粒の種もみをじっくり観察しました!

 連休明けから,種もみを使って,本格的に育てていきます!

 学ぶことの多い学習になります!

★5年!総合・米について学ぼう!(2019/04/19)

画像1
★5年!総合・米について学ぼう!(2019/04/19)

 米ほど身近な食べ物はないと思うのですが・・・

 米については,知らないことだらけ!

 みんなの頭の中をさぐっても,でてくる情報は,40もない!

 しかも,その情報もあやしい・・・

 米,一粒を絵にかいてごらん!
 みんなそれぞれそ,米,一粒の絵がちがう!

 米って,何から育てたらいいの?

 何から???????
 何からなんやろ???????

 連休明けには,米づくりをはじめる予定です!

★5年!総合・米づくりについて学ぼう!(2019/04/18)

画像1
★5年!総合・米づくりについて学ぼう!(2019/04/18)

 5年の
 総合的な学習の時間
 1学期の大きなテーマは,
 人と環境

 そして,今日のテーマは,
 米づくりについて学ぼう!

 子どもたちの頭の中にある
 米についての情報を限りなく抽出しました!

★5年!図工・4マス図鑑!(2019/04/17)

画像1
★5年!図工・4マス図鑑!(2019/04/17)

 5年生の図工の授業ひらきは,
 4マス図鑑!

 学習のねらいは,
 特徴をとらえてかく!

 たとえば,文房具の鉛筆!
 たとえば,文房具の定規!
 たとえば,動物の犬!
 たとえば,動物のねこ!
 たとえば,生活用品のフォーク!
 たとえば,生活用品のバケツ!

 だれがみても,それと判別できる絵をかく!
 そのために,特徴をとらえてかく!

 とっても楽しく学習をすすめることができました!

★5年! 英語活動!(2019/04/16)

画像1
画像2
★5年! 英語活動!(2019/04/16)

 5年生に進級してはじめての英語活動!

 2020年度に実施される新学習指導要領で,小学5〜6年生の英語が教科化されます。
 京都市では,全国より3年早く,導入しています。
 文部科学省は英語の授業数について,18〜19年度の移行期間で,小学3〜4年は年15時間。
 5〜6年は年50時間を定めています。
 京都市では,19年度で3〜4年が35時間。
 5〜6年が70時間と,国の基準を上回る時間数を確保しています。
 さらに,京都市では,指導要領にはないが,20年度からは1〜2年生に年10〜15時間の外国語活動を導入します。
 京都市教委学校指導課によると,

 京都が,国際都市であることとグローバル化を見据えると,先んじて進めることが子どものためになる!

 とのことで,京都では,英語教育に力を入れるとその理由を説明しています。

 今日の5年の英語活動では,教科書とデジタルコンテンツを使い,いろいろな活動をしながら,英語での自己紹介の学習をしました!

★5年!字形を工夫して夢をかこう!(2019/04/16)

画像1
画像2
画像3
★5年!字形を工夫して夢をかこう!(2019/04/16)

 昨日,総合で,夢について考えました!
 そして,今日の書写・毛筆習字では,
 夢 とかきました!

 学習のめあては,
 字形を工夫して夢をかこう!

 工夫して というのがポイントです!
 
 始筆を工夫する?
 はらいを工夫する?
 
 書道家のかいた夢をお手本に工夫について学び,かきました!


★春爛漫!5年生!(2019/04/09)

画像1
画像2
★春爛漫!5年生!(2019/04/09)

 春爛漫!5年生!

 5年生のスタートです!


1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
12/16 5校時授業  学校安全日 希望制個人懇談会
12/17 5校時授業 もりの集会 希望制個人懇談会
12/18 5校時授業 希望制個人懇談会
12/19 5校時授業 希望制個人懇談会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp