京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/24
本日:count up1
昨日:47
総数:505138
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年! ALTの先生と!(2019.01.25)

画像1
★5年! ALTの先生と!(2019.01.25)

 5年生!ALTの先生と!
 新しい女の先生との出会いの時間です!

 ALTの先生の自己紹介からはじまり,
 ALTの先生への質問タイム!
 そして,最後に,子どもたちからの英語での自己紹介!

 とっても楽しい時間をすごせました!

★5年!きれいきれい賞!(2019.01.25)

画像1
★5年!きれいきれい賞!(2019.01.25)

 それは,給食時間でした!

 ひとりの男の子が何やら色画用紙をもって教室にやってきました!

◇美化委員会です!掃除点検の表彰にきました!
◇クラス代表の人,前にきてください!

◇きれいきれい賞!
◇あなたのクラスは,そうじ道具をていねいに使っていて,机もしっかりそろっていて,教室のすみずみまでごみがとれているので,ここに賞します。

 大きな拍手!
 みんな,とってもうれしそうでした!

★5年!国語・昔話を読み取る!(2019.01.25)

画像1
★5年!国語・昔話を読み取る!(2019.01.25)

 5年!国語・昔話を読み取る!

 子どもたちにとっては,はじめて読む昔話

 見るなのざしき

 次のように学習をすすめました。

1)出だしの一文の読んで,物語文なのか説明文なのかを問いました。
2)作者の名前を問いました。
3)時々子どもたちを指名しながら,範読しました。
4)範読しながら,登場人物をチェックするよう指示しました。 
5)登場人物を列挙し,登場回数をカウントしました。
6)登場人物から中心人物・対人物の特定をしました。
7)特定した中心人物の登場回数と対人物の登場回数を比較しました。
8)中心人物を主語にして,この昔話をズバリ一文で要約しました。
9)ズバリ一文要約文を比較検討しました。

 どの子もはじめて読む昔話を必死に読み取ろうとしていました!

★5年!1枚の地図から広がる世界!(2019.01.24)

画像1
画像2
★5年!1枚の地図から広がる世界!(2019.01.24)

 5年生の教室で,大発見!!
 なんだ?これ!
 なんだ?この地図は!
 これは,おもしろい!

★なるほど! これは〜オーストラリア地図だな!
★ん? この地図には,日本がないな〜
★あれ?! こんなところに日本が! さかさまに!
★ひょっとすると! 南半球に住む人は,こんな地図が一般的なのか???
★これは,調べる価値があるなっ!

 えっ?! おやっ?!
 と思えるものが教室にあるなんて,とってもステキなことです!
 子どもたちは,幸せです!

 放課後,調べてみました!

 次のことがわかりました!

 この地図は,オーストラリアの正規の地図ではなく,北半球から来る観光客向けのお土産用の地図!

 オーストラリア(南半球の人も)公の場では北が上の地図を使用している!

 地図の上は,北! これは,全世界,共通!

 さらに,南が上の地図があるのは,以下の理由であろうといこうこと。。 

◆北半球の国で【南半球では南が上の地図がある】という噂が流れているのを知り,この地図が,売れるだろうと思った。
◆全てが北半球基準のように考えている,北半球に住む人々への皮肉の意味。

 なるほど! おもしろい!

 さらに,こんな疑問も!

 そもそも,なぜ,地図は,北を上にしてかくのか?!

 ワクワクしながら調べてみました!
 これがまた,最高におもしろい!
 興味がある方は,ぜひ,調べてみてください!

 現代の私たちは,幸せです!
 知的好奇心を満たすインターネット上の膨大な情報,集合知があります!
 条件さえ整えば,平等にその情報にアクセスできるのです!

 知的好奇心をくすぐるモノを子どもたちに提供していきたいものです!

 1枚の地図から世界が広がりました!

非行防止教室〜心のブレーキをかけよう〜

画像1画像2
警察OBの方に来ていただき,非行防止教室を行いました。

子どもにとって身近なことを取り上げ,何がダメなのか,その行動を起こしたらどうなるのか,お話を聞きました。

普段接することのない,警察の方とのお話に子どもたちは興味津々。

自分の行動をふり返るきっかけにもなりました。

人権集会!

画像1画像2
18日は自由参観!

1時間目は「人権集会」でした。

どの学年もステキな発表で,それをきいているみんなの姿も素晴らしかったです。

意見交流のときは,自分の意見を伝えている子も多く,学びを深められました。

総合的な学習〜未来に向かって〜

画像1
画像2
画像3
総合的な学習の時間に「公害について」学習をしてきました。

今回はパワーポイントを使って,グループで調べたことを発表しました。

どの班もしっかり調べられていて,発表する姿勢もさすが高学年といったものでした。


初ミシン!

画像1画像2画像3
家庭科では,「初めてのミシン学習」をしました。

子どもたちは,どきどきわくわくの様子で,朝から楽しみにしていました。

ミシンを取り囲んで,作業する時は,みんなでミシンを見守る…といったほほえましい光景でした。

授業後,「ミシンは縫うのは楽やけど,準備までが大変やなぁ」としみじみつぶやく子どもたちでした。

★5年!2019年を漢字一文字で!(2019.01.09)

画像1
★5年!2019年を漢字一文字で!(2019.01.09)

 2019年を漢字一文字であらわしてみよう!

 さすが,5年生です!
 さまざまな文字であらわしていました!

 生 必 楽 挑 強 ・・・・ 

 ステキな,2019年を創造しましょう!

5年 書き初め大会

画像1
画像2
画像3
 3学期の初日は,書き初め大会を行いました。
始業式の後,体育館で行いました。画仙紙に文字の大きさや行の中心に気を付けて字配りよく書きました。静かに集中して,新年の書き初めにぴったりの雰囲気で書くことができました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/15 学校安全日

学校だより

学校評価

お知らせ

研究発表会

学校教育目標

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp