京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:82
総数:509280
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

算数コーナー

画像1
5年生のフロアに算数コーナー設置!

★一人でじっくり・・・
★友だちといっしょに

楽しく取り組んでいました!

棒引き

画像1画像2画像3
 先週,棒引きの練習をしました。
この日は,初めての対戦!盛り上がりました!

100m走に向けて

画像1画像2
 先日,学年体育の学習で,100m走のスタートの構えやスタートダッシュを練習しました。かっこいい構えの姿をお楽しみに!

理科「生命のつながり」

画像1画像2
 アサガオの花のつくりを復習しています。声に出して,体で表現して復習しました!
 これからは,植物の花のつくりと受粉による結実,種子のでき方について学んで行きます。
 高学年になり,学ぶことも増えています。復習も予習も大切にしていきたいですね!

ALTの先生と一緒に!

画像1画像2
 世界の子どもたちの1日について学んだ後,ポインティングゲームを通して「頻度を表す言葉」を学習しました。

<頻度を表す言葉>
★always
★usually
★sometimes
★never

楽しく学習できました!

文化芸術鑑賞会

画像1画像2画像3
「芸術の秋」…ということで,

文化芸術鑑賞会がありました!

今年は「オルカブラス」という楽団に来ていただき,演奏を披露してくださいました!

バッハの名曲から,ルパン3世のテーマソングまで,いろんな演奏をきけて子どもたちは嬉しそうでした!

鑑賞後は,「あぁ〜楽しかった!!」という声がたくさんきこえてきました。

夏の作品展最終日!

 校内に,素敵な自由研究の作品がたくさん!
 子どもたちも「おおお〜!!すごい。」「これ,どうやって作ったんやろ。」と興奮したり,じっと見つめたりしながら鑑賞していました。
 
画像1画像2

ご飯とみそ汁に挑戦!!

画像1
画像2
画像3
家庭科の学習で「ご飯とみそ汁」を作りました!

ご飯は鍋で,
みそ汁はだしから

子どもたちは手順を見ながら,てんやわんや…。

それでも,グループで協力し合って何とか完成!!

できた味は…

「ホクホクでおいしい!!」「みずみずしい!」
「大根がかたい!」「ご飯がかたいー」   などさまざま。

2時間かけて作ったごはんは大変だったようです。

マット運動練習中!!

体育科では「マット運動」をしています。

高学年ということで,技のレパートリーを増やしてほしいもの…。

ねらい2では,新しい技の獲得のため,それぞれ練習しています!

がんばれ!!5年生!!
画像1画像2

自由研究鑑賞会

画像1画像2画像3
夏休みに作成した各学年の自由研究を鑑賞しました。

どの学年も一生懸命取り組んでおり,鑑賞している子どもたちはとても興味津々!!

「来年はこんなんにしよっかな〜」などの声も聞こえてきました!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
1/14 成人の日
1/15 学校安全日
1/17 避難訓練(地震)
1/18 ★人権集会自由参観
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp