京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up3
昨日:66
総数:505733
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

鉄棒奮闘中!!

体育科では,鉄棒の学習をしています。

カードをみて,まずは初級編から練習!!

コウモリや地球まわり…など,教え合いながら取り組んでいます!
画像1画像2画像3

自由研究発表会!!

画像1画像2
夏休みが終わって1週間が経ちました。

そこで!!『自由研究発表会』を行いました。

夏休みに行った自分の取組を発表しました。

その発表も自分の思いがこもっていて,とてもよいものばかりでした。

来年も期待しています!!

5年 サマースクール

画像1画像2
暑さに負けず,集中して頑張りました!
教室の中は「シーン」として集中モード。
とても,はかどったようです。
よく頑張りました!!

図工科〜「夏」をテーマに〜

図工科では,「夏」をテーマに立体工作をしています。

お家で出た生活用品や,不用品をもとに,「夏」の何かに見立てて制作中…。

海,かき氷,お祭り…

子どもたちの自由な発想にびっくりです。
画像1画像2

初☆裁縫セットを使って…

初めての裁縫セットを使っての実習!!

今回は「針に糸を通す」「玉結び」に挑戦!!

糸を通すことは比較的簡単にできたものの…

問題は「玉結び」!!

「え…できひん…。」「ほどける〜」など子どもの叫びが聞こえた1時間でした。

それでも友だちと協力し合って,取り組む姿が見られて嬉しかったです。
画像1
画像2
画像3

国語科〜次への一歩 活動報告書〜

画像1画像2画像3
国語科では「活動報告書」を書いています。

今回は委員会活動の報告書を書きます。

各委員会で活動計画・活動内容を話し合い,1人ずつ報告書にまとめていきます。

初プール学習!

画像1画像2画像3
5年生になって初めてのプール学習をしました。

体ならし・けのび・面かぶりクロールを復習しながら,猛練習!

その後は今の自分の泳力をみるために,各自泳ぎました。

今年の目標は全員25m泳ぐこと!!

がんばれ!!

家庭科 オリジナルサラダを考えよう!

画像1画像2
 先日の調理実習で「ゆで野菜サラダ」を作りました。今日はその学習を生かして,家族のためにオリジナルサラダを計画しました。

○体にやさしくあざやかサラダ
○とくせいもりもりサラダ
○ミラクル栄養たっぷりサラダ
○元気ばく発サラダ
○夏のおいしい栄養いっぱいサラダ

 どの子どもたちも,ゆでる調理方法を生かして,家族への感謝や夏の暑さに勝てるような,家族思いのサラダを考えていました。

 ぜひ,おうちでも作ってみてくださいね。

サプライズ!読み聞かせ!

 1組のみんなが,朝読書の時間に読み聞かせに来てくれました。みんなとても楽しそうでした。これからも色々な形で本と親しんでほしいと思います。
画像1画像2画像3

5年 歯の生え変わり

画像1画像2
 学活の時間に,歯の生え変わりについて学習をしました。
「動物も人間と同じように歯が生え変わること」「生え変わった直後の永久歯は,むし歯になりやすいこと」「永久歯は完成するのに5年かかること」などを学びました。
 その後に,カラーテスターを使って,正しい歯の磨き方について確認しました。真っ赤に染まった歯を見て…
○意外と磨けてないな・・・
○これからは一本一本磨こう思う。
○奥歯は真っ赤に染まったな。
○去年よりは,きれいに磨けていたみたい。
○来年は赤く染まらないように磨きたい!
などの感想がありました。
今晩から,一本一本ていねいに磨いて,健康な歯を保ってくださいね。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/14 学校安全日 遠足2年(動物園)
9/15 支部サッカー交歓会(久我の杜会場)
9/17 敬老の日
9/18 文化芸術(3・6h)
9/19 文化芸術(5・6h)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp