京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up22
昨日:51
総数:505803
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

長期宿泊12

魚を串に刺して,炭火で焼きました。
子どもたちは「おいしい!」と嬉しそうに食べていました。
ごちそうさまでした。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊11

捕まえた魚を自分たちで調理します。
自然の中で生きている魚の命をいただくことについて考え,丁寧に調理しました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊10

魚つかみの活動が始まりました。
「魚の動きが速い!」「うわぁ,ぬるぬるする!」
初めは苦手そうにしていた子どもたちも,頑張りました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊9

食堂での朝食タイムです。
子どもたちは,バイキング形式でそれぞれの盛り付けを行っています。
しっかり食べて,魚つかみ,調理の活動に向かいます。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊8

山の家での生活,2日目の朝です。
薄曇りですが,とても清々しい気候です。
全員元気に,他校との合同朝の集いに参加しました。
代表者が学校紹介を堂々としてくれました。
画像1
画像2

長期宿泊7

1日目,夜の活動はナイトハイクです。
昼間はとても暑かったのですが,夜はひんやりした空気に包まれていました。
グループごとに夜の散策に出かけました。
画像1
画像2

長期宿泊6

食事の後は,後片付け。
全員で協力し合って、頑張りました。
子どもたちは,たくましい姿を見せてくれています。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊5

完成したおかずとご飯。
子どもたちは「おいしい!」と喜んでいました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊4

野菜を切る,米をあらう,かまどの火をつけるなどそれぞれしっかり役割を果たしていました。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊3

野外炊事に取り組みました。
鶏すきやき風煮を作り、ご飯を炊きます。
グループで協力し,手際よく進めていました。
画像1
画像2
画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
9/3 あいさつデー 委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp