京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up49
昨日:44
総数:508868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

5年生☆めざせ百科事典マスター

 6月22日(水)学校司書の中川先生に百科事典の使い方を教わりました。百科事典と国語辞典のちがいを考えるところから始め,細かい名前を教わったり引き方の練習をしました。
 「背表紙を見て,つめを見て,はしらを見る…」を呪文のように繰り返しながらいろいろな言葉を百科事典で調べました。中川先生が用意してくださったクイズにもしっかりと取り組み,授業の最後には百科事典マスターになれた子がたくさん!
 開いて読むだけでも,きれいな写真とわかりやすい説明が載っている百科事典。子どもたちの調べ学習の手段のひとつとなりそうです。
画像1
画像2

5年長期宿泊活動19

画像1
画像2
画像3
冒険の森でアスレチックに挑戦しています。
美しい緑の木々に囲まれた場所に,子どもたちの歓声が響いています。

5年長期宿泊活動18

画像1
画像2
画像3
長期宿泊活動4日目の朝です。
今日もとても良い天気です。
朝食は野外炊事場でパックドックを作りました。
全員元気で,おいしそうに食べていました。

5年長期宿泊活動17

画像1
画像2
画像3
長期宿泊活動最後の夜,キャンプファイヤーを行いました。
係からのゲームや各クラスからの発表は楽しいものばかりでした。
最後に学年全体で仲良くダンスをしました。
楽しい思い出になったことでしょう。

5年長期宿泊活動16

画像1
画像2
画像3
子どもたちはフライングディスクゴルフにチャレンジしました。
フリスビーをうまく飛ばして,的に入れることを目指します。
グループで楽しく取り組んでいました。

5年長期宿泊活動15

画像1
画像2
画像3
命をいただくことに感謝しながら,子どもたちは自分で捕まえた魚を調理しました。
とても上手に串に刺すことができていました。
炭火で焼いて,残さずしっかり食べました。

5年長期宿泊活動14

画像1
画像2
画像3
魚つかみの活動が始まりました。
子どもたちは,歓声をあげながら,すばやい動きのイワナを上手に捕まえていました。

5年長期宿泊活動13

画像1
画像2
長期宿泊活動3日目の朝を迎えました。
子どもたちは全員元気です。
朝の集いはしっかり5分前に集合できていました。
今日の活動めあてを確認しました。
その後,朝食をしっかり食べました。

5年長期宿泊活動12

画像1
夕食の後に,入浴を済ませ,ふりかえりの時間です。
今日一日の活動で頑張ったことを話し合っていました。
この後,星がたくさん見えている夜空で天体観測をします。



5年長期宿泊活動11

画像1
画像2
画像3
夕食の時間です。
子どもたちは登山活動でエネルギーをたくさん使ったので,おなかもぺこぺこ。
笑顔いっぱい,しっかり食べていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/25 土曜学習会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp