京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up43
昨日:42
総数:506419
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

人権集会を行いました。(5年)

 12月21日(金)5年生の人権集会を行いました。
 5年生の人権集会は,体育館で舞台を使っての集会です。5年生の作文発表では,「男女が仲良くすることでクラスもよくなる。」,「いじめをされたり,悪口を言われたりする人の気持ちを考えてほしい。」,「いじめたことは自分に返ってくる。いじめは思い出したくないほどつらいことだ。」などの発表がありました。
 それを聞いていた子どもたちもよく考えて自分の体験したことや自分の思いなどを発表していました。また,感想を言う時につまってしまって何も言えなくなった友達をみんながじっと待っている姿も印象的でした。
 高学年と一歩成長した姿が見られました。
 
画像1
画像2
画像3

ラーメン作りその2

12月13日(木)は,1組と3組のラーメン作りです。
「ふたをすると,水が沸騰する時間が短くなることがわかった。」
「カップめんはゴミがたくさん出るから環境に悪いと思っていたけど,カップはリサイクルできるから,ゴミにならないことが分かった。」
「カップ焼きそばはお湯も捨てるから,1番環境に良くない。」などの感想が出ました。ラーメンを作るときに今日の学習を思い出してほしいと思います。
画像1
画像2

環境にやさしいラーメン作りをしました。

 12月12日(水),大阪ガスの方が来てくださり,「環境教育」の一環として「ラーメン作り」を行いました。この日は,2組と4組が行いました。
 水の温度を測ったり,沸騰するまでの時間を計ったりして科学的にどのようにすればガスを使わなくて済むか考えました。他にもカップラーメンと袋詰めラーメンのゴミの量の比較なども行い,環境にやさしいラーメンの作り方について学ぶことができました。
 でも1番楽しんでいたのは,ラーメンを食べている時でした。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊19

5日目 恐竜博物館
お世話になった自然の家を後に,福井県立恐竜博物館を見学しています。
お昼ごはん(恐竜弁当)を食べていよいよ京都に帰ります。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊18

4日目
キャンプファイヤー
みさきの家では,雨天のため,体育館で行いましたが,今年は天の川も見えるほどの美しい星空のもとでのキャンプファイヤーです。本番に向けて何度も練習してきたスタンツも各クラスしっかりやり切れました。
素敵な思い出とともに最後の夜の眠りにつきました。
画像1
画像2

長期宿泊17 大野市内めぐり(2)

市内めぐり(2)
画像1
画像2
画像3

長期宿泊16 大野市市内めぐり(1)

大野市市内めぐり(1)
一昨年のように暑過ぎもせず,いい条件のもとで大野市の散策を楽しんでいます。
大野市は「小京都」といわれ,碁盤の目のように道路が整備されています。石畳の道があったり,市内のあちこちに湧き水(「御清水」と呼ぶそうです)が利用できる場所があったりします。
画像1
画像2
画像3

長期宿泊15

夜は満点の星のもとナイトウオークを楽しみました。福井県大野市は日本一星空が美しい町なのだそうです。
画像1

長期宿泊14

野外炊飯(2)
画像1
画像2
画像3

長期宿泊13

野外炊飯(1)
3日目の昼からは,野外炊飯です。
食堂でのお昼ご飯は,カレーライスでした。お代わりしておなかいっぱい食べた子も大勢いましたが,夕食の準備に取り掛かりました。
去年の経験がいきているのか,かまどの火起こし,野菜など材料の準備など,どのグループもとてもスムーズに進めているように見えました。
いい写真が多いので2回連続でお送りします。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/2 サッカー交流試合
3/4 サンガつながり(1・6年) 部活動閉講
3/5 お別れサッカー
3/6 校外学習(6年) SC サンガつながり(3・4年)
3/7 読み聞かせ&図書ボランティア ALT 6年生を送る会 町別児童会 地域委員会
3/8 読み聞かせ ALT 卒業式練習開始 学校保健会 制服納品 育み委員会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp