京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up35
昨日:39
総数:506901
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!水泳学習!めあてをもって!(2019/07/03)

画像1
★5年!水泳学習!めあてをもって!(2019/07/03)

 水泳学習が本格的にはじまりました!

 高学年,5,6年の水泳学習のねらいとは,以下の通りです!
 
◆技能◆
 次の運動の楽しさや喜びに触れ, その技能を身に付けることができるようにする。

ア)クロールでは, 続けて長く泳ぐこと。
イ)平泳ぎでは, 続けて長く泳ぐこと。

◆態度◆
 運動に進んで取り組み, 助け合って水泳をしたり, 水泳の心得を守って安全に気を配ったりすることができるようにする。

◆思考・判断◆
 自己の能力に適した課題の解決の仕方や記録への挑戦の仕方を工夫できるようにする。

 昨年よりも,泳力を伸ばせるよう,毎時間,自分のめあてを明確にして,水泳学習にのぞんでいます!

 ↓ by Google translation ↓

Swimming learning has begun in earnest!

The aim of swimming learning in upper grades, 5 and 6 is as follows!

◆ Skill ◆
Get in touch with the fun and joy of the next exercise so that you can acquire that skill.

A) In crawling, keep swimming for a long time.
B) In swimming, continue swimming long.

◆ Attitude ◆
Let's move on to exercise, help each other to swim, and keep the swimming habits safe to pay attention.

◆ Thoughts and judgments ◆
Make it possible to devise ways of solving problems that are suited to one's own ability and ways of challenging recording.

Every year, We have made myself clear in my mind so that we can improve my swimming ability than last year, and we are interested in swimming learning!

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/5 町別児童会・集団下校
7/9 もりの集会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp