京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/08
本日:count up61
昨日:42
総数:506437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★5年!バケツ稲!背丈35cm!(2019/06/24)

画像1
★5年!バケツ稲!背丈35cm!(2019/06/24)

 5年!バケツ稲!背丈35cm!
 ほとんどのバケツ稲のイネの背丈が,35センチを超えていました!
 順調に生育!

 先日の授業!

★みなさんのバケツ稲の成長はどうですか?
★育ち具合を5段階で評価しましょう!
ほとんどの子が,3以上と評価!
★そうだね!バケツ稲,順調に育っていますね!
★分げつは確認できましたか?
◇分げつしてた!
★これからどんどん分げつしていくので,分げつの様子もしっかり観察しましょう!
★さて,このバケツ稲,この先,順調に育ったいくのでしょうか?
★バケツ稲にやがておとずれるであろう,苦難があるとすれば,それはどんなことでしょう?
◇台風がきて,ものすごい風でイネがたおれてしまう!
◇大雨で,雨がふりすぎて,イネがたおれて,くさってしまう!
◇虫がやってきて,食べられる!
◇鳥がやってきて,食べられる!
◇病気になってしまう!
★なるほどね〜。多くの苦難を乗り越えないといけないんですね〜。
★どうぞ,みなさん! しっかり,バケツ稲を観察し,それらの苦難を無事乗り越えさせましょう!

 そうなんです!
 バケツ稲を育てていく子どもたちは,
 お米を作っている農家の人と同じような経験をしていくのです!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/24 水泳学習開始 委員会活動
6/25 もりの集会
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp