京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up16
昨日:76
総数:506637
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

4年 社会『京都府の様子』

画像1
京都府の地図を見ながら

白地図に色鉛筆で土地の高さや森林地帯に分けて

色塗りをしていました。

「京都府は緑が多いなあ」

誰かがつぶやいていました!

4年生 体育 「鉄棒」

画像1
画像2
画像3
自分のめあてをもって練習しています。技が成功すると,自然と拍手をして喜ぶ姿が見られました。温かい雰囲気で取り組めています。

4年 自転車安全教室

画像1
画像2
画像3
 向日町警察署の方と地域の交通推進委員の方が来てくださり、自転車の安全な乗り方と交通ルールについて教えてもらいました。あいにくの雨で、実際に運動場で自転車に乗れなかったのが残念でしたが、パワーポイントやDVDを使って分かりやすく教えてくださいました。
この後は、「自転車の安全な乗り方」学科試験です。本格的ですね。

 向日町警察署 及び 久我の杜交通推進委員会の皆様、先日の1年生への交通安全教室に引き続き、お世話になりありがとうございました。

4年生 理科 天気と気温

画像1画像2
理科の学習は,温度と気温の学習をしています。「天気によって,1日の気温の変化はどのような違いがあるのか。」を問いに予想を立て,実験をしました。温度計の正しい使い方を守って取り組めていました。結果が楽しみです!

4年生 国語

画像1
画像2
「白いぼうし」とってもさわやかなお話です。白いモンシロチョウが出てくるので,今の時期にピッタリです。

4年 参観・懇談

画像1
画像2
画像3
 4年生最初の参観は、国語の「春の楽しみ」の学習でした。
春を表す言葉を集めて、春の行事の紹介カードを作りました。
さすが4年生。春に関する言葉がたくさん出てきました。
たくさんの参観ありがとうございました。

4年生 理科

画像1
ネイチャービンゴの様子です。
1年を通して植物の様子を観察していきます。

4年 算数 分度器

画像1
分度器で角度を正確に測る学習をしています。

先生が、巨大分度器やパソコン画面で説明をし

みんな同じように測っていましたが・・・

これが、なかなか難しい。

頂点に合わせたり、角度を読み取ったりと
色々とクリアしないと正確な角度は導き出せません。

何回も練習して慣れるのが一番の近道かな?

4年生 始動!

画像1
久我の杜小学校の4年生

気持ちも新たに
1年がスタートしました。

なかなかいい感じです!

チーム4年生

画像1
 元気いっぱいな4年生の子どもたちとの毎日を楽しみにしています。
明るく、楽しい、充実した学校生活を送れるように頑張ります!
 1年間よろしくお願いいたします
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp