京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/05
本日:count up67
昨日:85
総数:506024
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

4年生 プレジョイントプログラム

画像1画像2
9月2日(月)に4年の国語と算数のプレジョイントプログラムのテストを行いました。
出題範囲は,3年生の後半から4年生の前半にならったところです。子ども達は集中して,問題に取り組んでいました。約1か月後に成績表が届きますので,ご家庭でもご確認ください。
1月には国語,算数,社会,理科のプレジョイントプログラムを行います。

★4年!学校の消防用設備を調べよう! (2019/09/02)

画像1
画像2
★4年!学校の消防用設備を調べよう! (2019/09/02)

 社会の楽しい学習です!

 何が楽しいって,教室を出ての学習だから!
 何が楽しいって,見つけ出す学習だから!

 学校の消防設備を徹底的に調べる学習です!

 あるかな〜

 消火栓
 消火バケツ
 消火器
 熱感知器

 学校のマップを持って,校舎内を歩きながらの学習です!

◇あった!あった!
◇ここに,たくさんあるな〜!
◇熱感知器って,ひょっとして,全部の教室にない???
◇先生,これも消防用設備じゃないの?
★どれ?
◇ほら,この大きな扉!
★おおっ!ホントだ!防火扉だっ!

 たくさんの発見をしながら,学習をすすめていました!

4年 夏休みの自由研究発表

画像1画像2
夏休みの自由研究の発表会をしました。
グループに分かれての発表の様子です。

理科についての自由研究や料理のこと工作のこと
様々な発表がありました。

夏休みには,自由研究や夏休みの宿題の丸付けなど様々なことで保護者の皆様にはお助けいただきありがとうございました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
9/9 委員会活動(5・6年)
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp