京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:85
総数:509273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★みんな!気をつけろよ!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★みんな!気をつけろよ!

 懐中電灯をたよりに山道を歩きました

★さあ!いざ、ゆかん!ナイトハイク!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★さあ!いざ、ゆかん!ナイトハイク!

 めざすはなかよし港!
 たよりはみんなの懐中電灯のみ!
 チームワークを発揮する時です!

★半月と木星がランデブー!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★半月と木星がランデブー!

 ナイトハイクの集合場所,緑の広場!
 空を見上げると〜
 な〜んと,月と木星が!
 なんと美しい輝きなんだろう!

★これが絶品カレーのつくり方!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★これが絶品カレーのつくり方!

 これが絶品カレーのつくり方!
 まず,材料係が心をこめてカットしたじゃがいも,にんじん、たまねぎ,そして,肉をいれます!
 ほんのちょっぴりいためたら,水を適量入れます!
 火係がくじけそうな心に火をつけてがんばってつけた火をたやさぬように,まきを燃やし続けます!
 具材がやわらかくなったところで,カレールーの投入!
 あとは,トロ〜リ,トロ〜リとにこみます!

 これで絶品カレーのできあがり!

★おふろタイムのすきまの時間!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★おふろタイムのすきまの時間!

 4クラスあるとお風呂タイムもなかなかどうして大変です!

 待っている間,また,お風呂に入った後の時間,ちょっぴりのんびりとすごしています。

 校長先生からお茶をいただいている子もいます。

★なんとこんなところに!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★なんとこんなところに!

 つばめが卵を抱いている!

 おふろタイムでした!
 ふととなりの男子トイレの入り口を見ると〜
 ツバメの巣がありました!

 どうやら親ツバメが交代で卵をだいているようです!

 ある子がしみじみとつぶやきました

 「やっぱり,みさきの家って自然だよな〜」
 

★鬼の点検!合格できるかな?

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★鬼の点検!合格できるかな?

 きたときよりも美しく!
 次に使う人が,気持ちよく使えるように,きれいに,美しく洗ったあとは,鬼の点検をうけます!
 一発合格できたかな?

★さあ!後片付け!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★さあ!後片付け!

 絶品カレーをおなかいっぱいたべたら〜
 は〜い!
 後片付け!

 きたときよりも美しく!

★おおっ!うまいっ!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★おおっ!うまいっ!

 なるほど!
 チームワークが味に出るでる!

 大きな声では言えませんが,昨日の給食のカレーより〜〜〜
 うまい!
 おいしい!

 なるほど!
 これが,みさきのいえ野外炊事特性絶品カレーか!!

★ごはんは特注ごはん!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★ごはんは特注ごはん!

 今回の野外炊事では,ごはんは特注ごはん!!
 学校の給食のようにいただきました!
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 もりの集会
10/11 支部育成合同運動会(緑の広場)
10/12 読み聞かせ・1・2年 研究授業
10/13 読み聞かせ・た・3年 5・6年ジュニア京都検定
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp