京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:85
総数:509273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

★これが絶品カレーだっ!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★これが絶品カレーだっ!

 これが絶品カレーだっ!
 材料係が心をこめてカットしたじゃがいも,にんじん、たまねぎ!
 たまねぎを切る時には,涙がちょちょぎれることもありました!
 それでもがんばりました!
 それが,絶品カレーへの道だから!

 火係もくじけそうな心に火をつけてがんばりました!
 それが,絶品カレーへの道だから!

 そして,完成!
 みさきの家野外炊事特製絶品カレー!!

★かまどの火はまかせておけ!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★かまどの火はまかせておけ!

 さすがかまどの火の係,ちょっとのことではくじけません!
 消えても消えても,火をおこします!

 それが,絶品カレーへの道なのだから!

★自分の仕事に超集中!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★自分の仕事に超集中!

 事前にグループごとに仕事を決めています!
 しっかり責任もってやることが,絶品カレーの道です!

★さあ!はじめるよ!野外炊事!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★さあ!はじめるよ!野外炊事!

 絶品カレーをめざして,野外炊事がはじまりました!

 チームワークが味にでる!

★寝具を配ります!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★寝具を配ります!

 ひとり1枚のシーツと寝袋をくばります!
 2泊するので,なくしちゃ〜ダメですよ!

 今日はどこで寝るのかな?
 バンガロー?
 テント?
 自分の寝る床尾ところで,寝具の準備!

 寝具の準備ができたら,野外炊事の準備です!


★活動の基地である畳の部屋に入室!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★活動の基地である畳の部屋に入室!

 男女に分かれて,60畳,90畳の部屋に移動!

 広い部屋だな〜

★なるほど!こんなふうに寝るのか!

画像1
画像2
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★なるほど!こんなふうに寝るのか!

 なかなかむずかしい寝具の使い方。
 代表の子が前に出て,実際に寝てみました!

 はじめて使う子が多い寝袋!
 ちゃんと使えるかな〜

 見守るみんなの目が真剣そのもの!

★オリエンテーリング!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★オリエンテーリング!

 オリエンテーリングで寝具の使い方をおしえていただきます!

 テントでの寝具の使い方
 バンガローでの寝具の使い方

 よ〜く,聞いててくださいね!

★ステキな笑顔,いただきました!

画像1
画像2
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★ステキな笑顔,いただきました!

 ハイ!チーズ!
 とはいいません!

 みさきのイエ〜ーイ!

 で,ニッコリ笑顔!

★緑の広場で集合写真をとりますよ!

画像1
★野外活動みさきの家★第1日目★

 ★緑の広場で集合写真をとりますよ!

 心配された雨,ふっていません!

 みんなのステキな笑顔を写真におさめます!
 
 さぁ,ならんで,ならんで!

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/9 体育の日
10/10 後期始業式 もりの集会
10/11 支部育成合同運動会(緑の広場)
10/12 読み聞かせ・1・2年 研究授業
10/13 読み聞かせ・た・3年 5・6年ジュニア京都検定
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp